見出し画像

人と仲良くする前に、自分と仲良くすること。 Befriending yourself before you befriend others.

 春の景色に変わり始めたら、周りの人も景色としてどう見えるか考えてみましょう。
 あなたは花粉症かもしれませんが、あなたの周りにいる人にアレルギーを持たないでください。
 この目薬を試して、周りの世界が変わるのを見てみてください。きっと、あなたの目には涙が浮かぶことでしょう。

 As the scenery begins to change this spring let’s also consider the people around us as scenery and how we look at them.
 You might have an allergy to pollen but don’t be allergic to the people who surround you.
 Try these eye drops and see the world around you change. There will be tears in your eyes.

 日本のアニメが好きなオンライン英会話の先生に、日本のアニメ映画『A Silent Voice』を勧められた。その映画は、いじめをしていた人が、いじめられる側になって初めて、人の気持ちが分かるというテーマだと言っていた。何度も泣いてしまうほど感動する映画だそうだ。

 My online English teacher who likes Japanese anime recommended the Japanese anime film "A Silent Voice". She said the film is about a bully who becomes the bully and understands how people feel for the first time. She said the film is so moving that she cried many times.

 早速、映画を観た。特にラストシーンは号泣した。いじめの問題や聴覚障害者の問題は物語のツールであり、むしろ強調したいのは、人とつながることの大切さ、自分を許すことだと感じた。ラストシーンでは、自分を許したときに変わる世界が、美しい映像と音で表現されており、こんなにも世界が輝くのかと感動して涙が溢れた。

 I watched the film as soon as possible. I was weeping, especially in the last scene. I felt that the issue of bullying and the deaf are tools in the story but what I would rather highlight is the importance of communication and “forgiving yourself". In the last scene, the world changing when he forgives himself was expressed with beautiful images and sounds. I was so moved by how the world could shine so brightly that I cried.

 主人公は耳が聞こえず、伝えたいのに伝わらない。かつていじめられっ子だった少年は、自分がいじめられるといじめられる気持ちがわかるが、それでも罪悪感を抱いて生きている。そんな彼の主観的な世界がアニメでうまく表現されていて、彼が見ている世界は、ほとんどの人の顔に×印をつけている世界なのだ。

 The main character is deaf, and cannot communicate even though she wants to. The boy who used to be a bully understands how the bullying feels when he is bullied himself, but he still lives with a sense of guilt. His subjective world, in which he lives with such guilt, is well expressed in the animation, and the world he sees is one where most people have an X on their faces.

 見ていてゾッとした。私は以前、価値観や趣味が自分と合わない人の顔に×印をつけていた。そして、一緒にいて居心地が悪くなったら、×印をつけて去った。私の世界はとても狭かった。映画はまるで、現代人のコミュニケーションを象徴しているかのようだ。自分の都合や価値観に合わない人とはコミュニケーションを避け、人の話を聞く姿勢に欠け、そのくせ自分を認めてほしいと思っている。この映画のように、人の顔に×印をつけている人は少なくないだろう。

 I was horrified to see it. I used to mark with an X on the faces of people whose values and interests did not match mine. And if I no longer felt comfortable with them, I would just X them and leave. My world was tiny. It was as if it symbolized the interaction of people today. They avoid communication with people who don't suit their convenience or values, they lack the willingness to listen to others, and yet they want people to acknowledge them. Many people probably daub an X on people's faces, as in this film.

 今の私の世界は平和になった。バツ印の世界にいる人の話にも耳を傾けて、自分を許すことを手伝ったり、自己肯定感を持ってもらうためにポジティブなフィードバックをすることに勤めている。

 My world is more peaceful now. I work on listening to people who live in the world of the X mark on people’s faces, helping them to forgive themselves, and giving them positive feedback to help them feel more self-affirmed.

 バツ印のない生き方を実現するためには、どうしたらいいのだろうか?

 How can we achieve a life without an X mark on people's faces?

 それにはまず、自分自身と真摯に向き合うことが必要で、やがて人の気持ちに寄り添えるようになる。自分を許すということは、自分を取り巻く世界を受け入れること。そうすれば、世界は自然に美しく見えてくるだろう。

You need to do something, and that is to first be sincere with yourself so that you can eventually become more in touch with the feelings of others. To forgive yourself is to accept the world around you. Then the world may naturally seem more beautiful.

 つまり、孤独は自分自身が作り出している。人とつながるには、自分自身と仲良くなることが一番大切なのだ。

 In other words, loneliness is created by oneself. Getting along with yourself is the most important thing if you wish to communicate with others. 

■編集後記
このメルマガを添削してもらった日、東京にはものすごい花粉が飛んでいたみたいで、英会話の先生が涙目になっていて、悲惨な状況でした。しかし冒頭の文章では、花粉症と涙目をユーモラスに引用して考えてくれました。流石です。この目薬とは、このメルマガを指しています。
ちなみに映画の原題は、『聲の形』です。

◎本日の英文は、Mediumのブログから音声で聴くことができます。

いいなと思ったら応援しよう!