ウルト「能力」について
ウルトの魅力編
今回はUNO×能力解放
新感覚カードゲーム「ウルト」の能力について解説していきます。
ウルトの魅力は能力カードにあります。
ゲームの概要はシンプルで少し味編したUNOみたいにしか見えません。
しかし、このウルトというカードで、
このゲームは、途端にエキサイティングでボドゲライクで、
無限の戦略が生まれて、加速度的な展開が生まれて、
ありそうでなかった新しいゲーム体験をもたらします。
じゃあどんな能力があるのか?
体系化できないほど多岐にわたりますが、なるべく体系立てて
いろいろと紹介していこうと思います。
※体系外や複数能力などいろいろあるので・・・
1)カードの効果を追加する
一番わかりやすくて、
初心者も強さをシンプルに実感できる効果
代表例はこれ↓
火力が上がるだけでなく、ウルトはUNOで日本人が自然と取り入れている
スタックルール(ドロ2やドロ4を別のドロー系カードで次のプレイヤーに積み重ねること)を取り入れています。
このスタックルールでは何枚ドローカードを出せるかが大事なので、
ドロー系を増やすカードは攻守を強化するウルトになります。
迷ったらドロー系を取ることをお勧めします。
※シンプルにドロー合戦に勝つのは老若男女楽しいです(笑)
UNOではハウスルール扱いですが、ドロー合戦は
たぶんUNOの楽しさの醍醐味になってると思います。
5歳娘もテストプレイでドロー合戦に勝つと毎回めっちゃ喜びます(笑)
他にもいろんな付属効果カードが存在します。
2)カードを出す条件を拡張する
今度はボドゲ愛好家は大好き系な能力、
要はカードを捨てる条件を追加する系の能力です。
一番わかりやすいのはこれ
同じ数字を階段で出せるようになります。
このカードを出す条件の拡張系は、ほんとかなりいろんなものがあって、
同じ色の記号カード、同じ色の数字カード、色が違う連番、ドロ2と数字、
2と何かのカード・・・などかなり多岐にわたります。
しかもこの条件拡張系のカードは、さらに追加能力がついたものが多かったり、まぁコンボに使えそうなものが多いです。
※ボドゲ好きにはたまらない悪さできそうなカード満載です
単体でも強いですが、コンボパーツとしても優秀で、
毎回とても悩ましいです(笑)
3)エリアカードを駆使する
これはUNOにはないエリアを活用するカードです。
ある意味完全新規ルールなので最初は強さがわかりにくいですが、
使ってみると強い能力がとても多いです。
まずエリアカードについては、山札のかわりに引ける公開カード、
ワイルドハートや様々な効果で増えていく公開捨て札みたいな感じです。
エリアから引くカードや、エリアにカードを捨てるカード、エリアの枚数で
能力が強化されるカードなど、エリア系のカードだけでもかなりコンボ組めます。
また、条件があるカードの方が基本的には強いカードが多く
エリアの枚数条件は、達成すると強力なカードが多いです。
4)特殊な解放条件をもつウルト
このゲームは前半はウルトの全開放を目指し、
全開放後は手札をすべて捨てる事を目指すゲームです。
ウルトの解放は、手札がなくなる度にできますが、
ウルトカードによっては、それ以外の方法をもっています。
ウルトを一度プレイするとわかります。
解放条件が別にあるウルトは、とても強いです。
一番わかりやすいのは、これ
山札がなくなるとウルトを公開できるというもの
つまり、自動的に解放される可能性があります。
また、山札がなくなるという条件は、ドロー強化系と相性が非常にいいです。相手にたくさんドローさせれば、山札は尽きますからね!
他には、特定の条件を満たすもの
6枚カードを同時にだすとか、10ドローさせるとか、エリアのカードを15枚以上にするとか、条件は難しいですが、手札を無くさずに
ウルトを解放できるというのは明確な強みになります
5)ルールを破壊する
ある種のルールブレイカー系のカードはどれも強力なカード軍になります。
アドバンテージ系だと、下記のような赤と青を同じ色として扱うとか
下記のビーストガーディアンのようなドロー合戦をパスするとか
特定の色のカードすべてに効果を追加したり、上記のどれかに当てはめることもできますが、一歩踏み込んだ能力を個人的にはルールブレイカー系と
読んでます。
※個人的にはハンターハンターの念能力でいう特質系的な立ち位置です(笑)
6)その他
そのほかにも体系立てはできない面白いカードがたくさんあります。
こんな感じでウルトはいろいろあります。
なんせプレイカーカードと同じくらい詰め込んでありますから(笑)
そして、このウルトをドラフトで3枚選んで1枚解放して始めるというのが
ウルトの魅力です。
まずドラフトでの選択
ドラフトにすることで、そのゲームで登場する多くのウルトを
プレイヤーは事前に読み込むことが出来ます。
ドラフトでの獲得自体が楽しいし、その間に今回プレイされるウルト
多少なり把握できるので一石二鳥です♪
そして3枚選べるというところ、
どんな3枚を選ぶかで、本当に無限に近い組み合わせと拡張性があります♪
そして
ウルトを1枚解放した所から始める
というのも
楽しいポイントです。
最初からドラゴンボールでいうスーパーサイヤ人くらいから
始められます★
また、ウルトの組み合わせについてですが、
本当に悩ましいです
3枚をどう選ぶのか、ほんといろいろ考えられます。
3枚バラバラの能力で、出来ることを増やすのか、
3枚を特化させてコンボを目指すのか?
2枚はコンボにして、1枚ドロー系にするのか?
エリア系のカードを入れるのか?
ウルトの解放条件を増やすのか?
それとも全く特殊なウルトを入れるのか?
ゲームが始まる前の準備段階で、相当悩ましくて
楽しいです。
また、これだけ多岐で、ぶっ壊れクラスなウルトをたくさん
入れられたのは、このゲームがあくまでライトゲームだからです。
ライトゲーム史上最高峰の能力カード
是非堪能してみてください
ヤバい展開になってもライトゲーム!
サクッと終わるので、気兼ねにヤバいウルトを打ち合って
また次を始められます★
読んでくれてありがとうございます。
ゲムマの事前予約&配送予約はこちら(数量に制限がありますお早めに!)
また、プレゼント企画&予約特典シークレット抽選プレゼントもやってます
次回は、もう少し深い3枚のウルトの組み合わせによる
戦略や戦術についてアップいたします^^)
ベースがUNOでしかももっと簡略化してるので、
気軽に楽しめますが、戦略練ってもとても楽しいので
その辺を伝えられたらと思います。
それではまた!