![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170447580/rectangle_large_type_2_bf3e860bd2ab2373558971795b2fa38e.png?width=1200)
Photo by
noranekopochi
雨の日の心理学/東畑開人
読了。
この前に同じく東畑先生のなんでも見つかる夜に、こころだけが見つからないも読み終えました。
雨の日の心理学はあとがきでも触れられている通り総集編、集大成とも言えるのでどちらも読むとより理解した気になれます←
とにかく難しい理論を平易に訳して下さっているので読むのは一瞬です。どちらも図書館で借りました。
聞く技術 聞いてもらう技術は電子版購入しましたがまだ読み終えてません。やはり人間時限あると優先してしまいがちです。積読本にならないようそろそろ読みたいと思います。
印象深いのは転移と逆転移です。そこから発展して馬場禮子先生の心理療法と心理検査の転移性恋愛についてを読みました。それ以外は公認心理師さんから知らない方がいつ検査受けることになるかわからないから知らない方がいいと言われやめたのと難しかったのもあり抜粋して読みました。
転移性恋愛については恐ろしい出来事が書いてあり恐怖と共にこの問題をいかに解決しつつケアをする立場におられる方々には頭が上がりません。
PSポジション、Dポジションも面白かったです。
居るのはつらいよは名著なので改めて短いですが貼っておきます。
東畑先生、また本書いてください。読むとなんかわかった気になって落ち着けるのです。
ではでは。
いいなと思ったら応援しよう!
![田淵貴雄](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic0567a0e070c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)