
さようなら2023年、そしてこんにちは2024年(※前半)(創作TALK)
新年あけましておめでとうございます。
特にめでたくもない感じで地上で横たわりながら新年を迎えてしまった流川です。忙しなく年の瀬を過ごしていたらいつの間にか遠くで除夜の鐘が鳴り始めていました。
年末年始になると必ず一抹の物寂しさを感じて実家でしょんぼりしてしまいます。
そして新年早々、日本各地で悲しい出来事が沢山起きて更にしょんぼり。
特に北陸の地震。できることは少ないですが、とりあえず県公式とYahoo!の募金ページを貼っておきます。
さて、本題に入っていきましょう。
「さようなら2023年、そしてこんにちは2024年」ということで、
今回の記事では創作TALKをしていきます。
創作TALKとは?
#創作2023_24「創作TALK」は、年末年始、創作記事をまとめる企画です。今年の創作振り返り、来年の創作の抱負、その他創作に関する内容でぜひご参加ください。参加方法や注意してほしいことなどは添付画像をご覧ください。 pic.twitter.com/niAT4hNMrb
— 創作TALK (@create_talk) December 12, 2023
創作TALKとは(上記のツイートの通りなのですが)、一言で表すなら「創作者が1年を振り返り、来年の抱負を綴る」という企画です。
以前から気になっていたのですが、年末年始は帰省する関係であまり時間が取れないことが多いため、去年までは参加を見送っていました。
しかし2023年は一年中どういうわけか創作意欲が尽きなかったり、「時間はどうにかして作るもの!」という謎の熱血根性が芽生えた年でもあったので、これを記事にして残しておくことで未来の自分が読み返して奮起してくれればなぁ……というところです。
前置きが長くなっても仕方ありません。サクサク振り返ってまいりましょう!
2023年振り返り
2023年1月
Twitter(現X)創作企画「鬼哭ノ町」参加。
イラスト(落書き・ラフ含む):10点程度
SS:「迷い子誘うは鼓の音」「聖夜願うは君のこと」2作
自創作「銀の雷 燕の天(小説)」の設定練り
そのほか世界観の決まっていない自創作のらくがき他…
ハイ。
知っている人は知っていると思うのですが、流川は2022年春から始まった創作企画にずっと熱狂しておりました。そのため自創作の進捗はほとんどありません!
今は企画が終了してしまっていますが、あまりにもこの企画が楽しすぎて2月以降は若干「企画ロス」とでも言いますか、やや低調になっていきます。
2023年2月
Twitter(現X)創作企画「鬼哭ノ町」参加。
漫画:未完。
自創作「銀の雷 燕の天(小説)」の設定練り
そのほか世界観の決まっていない自創作のらくがき他…
2月に熱狂していた創作企画の終了がアナウンスされ、自宅参加キャラのその後を妄想(死ネタ多め)することが異様に増えました。薄ら暗い妄想を載せるためだけにTwitterアカウントを一つ増やしたり(→@Rukawa_letheP)。
我ながら本当にこの企画に楽しませていただいたなぁ……と感慨深いです。
2023年3月
Twitter(現X)創作企画「鬼哭ノ町」が終了。お疲れ様らくがき描く。
自創作「銀の雷 燕の天(小説)」の設定練り、らくがき。
個人サイトを開設。
そのほかフォロワーさんのお誕生日らくがき等
3月には創作企画が完全に終了したので、お疲れ様イラストを描きながらキャラ達をどうにかもう1回動かせないか、キャラの関係性や設定の練り直しをしつつ自創作に力を入れ始めました。
また、この頃からTwitterでフォロワーさんと積極的に絡むように心がけるようにしたり、Pixivの作業配信を試してみたり、新しいものに挑戦しようとしていました。
創作企画で自分が「一度熱したら長く燃えられる」タイプだと自覚したので、それなら現状のように一人で黙々とやるよりも色んな人を巻き込んだ方が楽しいだろう!という心境の変化があったんだと思います。
2023年4月
タグで要素を貰って代理キャラ「流川出流(イズ)」を作る。
自創作「きみは春の匂い」開始。
イラスト:1点(信号機トリオ)
イーロンくんがTwitterを買収するとかしないとかの話が3月ごろ(多分)に出て、Twitter以外での創作公開の場がPixivしかない現状を打破したく、長年の夢だった個人サイトを開設しました。
HTMLはそれこそオタク全盛期だった中学生の頃に独学で勉強した程度の知識なのですが、久々でもなんとかなったので少し自信がつきました。
そして、3月まで狂っていた創作企画の参加キャラ+過去の創作企画用のキャラをもう一度動かすためだけに、若干世知辛い現代ラブコメ世界線「きみは春の匂い」を作って動かし始めました。たのしい!
2023年5月
自創作「きみは春の匂い」
SS:「これまで、これから」「指の微熱と小宇宙」2作
イラスト:3点(汗鼓鐡、メイドの日男衆、メイド鼓鐡から一言)
キスの日漫画
自創作「銀の雷 燕の天」
本編1話公開(※カクヨムは現在非公開)
そのほか落書き等
5月からはフォロワーさんの影響で、季節のイベントを意識して作品を作るようになっていきました。今までは描きたい時に描きたいものを描いていたけど、イベントごとに便乗すると(多少だけど)タグ伝いにインプレッションが伸びやすいという気付きを得たりしました。
2023年6月
自創作「きみは春の匂い」
SS:「熱暴走」1作
イラスト:10枚以上
自創作「銀の雷 燕の天」本編作業
そのほか
よその子を描いた:2件
フォロワーさんと描き合い&グッズ化
6月はジューンブライドと描き合いで異様なやる気に満ちていました。
やっぱり幸せいっぱいのドレス姿っていうのは創作でも現実でも健康にいいんですよ!!みんなドレスを描こう!!
あとフォロワーさんに誘っていただいて、初めて自創作キャラのグッズを作りました!!
(しかもフォロワーさんに描いていただいた絵で!!最高すぎる)
あのねあのね、人にうちの子描いてもらってグッズにするの初めてだったから記念に裏面にはいろいろ書いたんですよ……という動画 なんか謎に横に大きくなってしまったが
— 流川、爆死してるってよ 💥†┏┛-🍖→┗┓†💥 (@rukawa_l) June 24, 2023
墓まで持っていきます……いやここが墓か……(?)
ありがとうございます……🙏🙏🙏 pic.twitter.com/W8NM2VtG4f
大興奮で動画まで撮りました。最高じゃろ??な??
長くなってきましたね……。
あまり冗長に語ってもアレなので、2023年上半期の総括を3行でやります!
2023年上半期は…
参加した創作企画が楽しかった&企画を通してフォロワーさんと交流するのに慣れた!
「一度熱したら長く燃えられる」&「時間はどうにかして作るもの!」と自覚して頑張れた!
キャラや世界観を自分の中で咀嚼し直した!
そんな上半期でした。
本当にTwitterのフォロワーさん達にパワーを貰ったと感じています。
創作企画が終わった後もキャラたちの動向を見守ってくれたりするのが本当にありがたいし、企画関係なく自創作を気にしていただけるのなんかもう感激でしかない……。
広大なインターネッツで私の妄想に少しでも興味をもってくださってありがとうございます……!!
という反面、SNSでの反応がないと寂しい気持ちが以前より強くなった気がしているので、2024年はこの感情との付き合い方に気を付けつつ生きていかねば……とも思います。
振り返り前半は以上です!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
流川
(Twitter:https://twitter.com/rukawa_l)
(個人サイト:http://rkw1letheproject.doumeki.com/)