![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77970030/rectangle_large_type_2_39e400f9d02e1e01b8447b44a55683d4.jpg?width=1200)
5月6日(金)。道草しながら帰りました
久しぶりに通った道に、小さな野花がいっぱい咲いていました。
名前を知らない花ばかり。
立ち止まっては、しゃがんで写真を撮ったりして、
帰宅するのにずいぶん時間がかかりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77969894/picture_pc_83d0faca8c94b1c4852693c852b22814.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77969906/picture_pc_ab775750581828ef2e66958e49fae42f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77969913/picture_pc_ce305e35691e3a6cb17c5c575ecbbb94.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77969918/picture_pc_4ad822e1b31b8ed7aecaaf080cac8d0d.jpg?width=1200)
紫色は自然界でも別格なのでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77969920/picture_pc_a3af652290991cfa5a9ecc9d61fc3cac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77969921/picture_pc_519ee9834ec46875dc0012251d2b0636.jpg?width=1200)
近寄ってよく見ると、花びらが糸のようでほんとうに繊細。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77969922/picture_pc_4096888a851c207850d65c491b1bd83b.jpg?width=1200)
小さい花には小さい虫が蜜を吸いに来ています。
花と虫と、互いに抜群の相性みたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77969924/picture_pc_b0e132a4d51a92238915413b1a71fa19.jpg?width=1200)
写真を引き伸ばすと、イソギンチャクに似ているかも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77969925/picture_pc_6d15a31ab3690efefbee8d5f9e55b0f0.jpg?width=1200)
シロツメグサともいうらしくて、
「ラスカル」の歌を思い出します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77969927/picture_pc_a46006e85cc03a7836d1e3f8c7e91444.jpg?width=1200)
儚いのにちゃんと形があって、ドラマチックな一生。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77969926/picture_pc_a5aa131dfa46160c3f2650ffb7aded44.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77969930/picture_pc_df0a2ef15b7ce9ccf9f1268711c33e3c.jpg?width=1200)
開きかけのところって、どんな花も初々しい美しさです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77969933/picture_pc_33e9faf6ba769672f33ac9bc186aa8e3.jpg?width=1200)
花びら占いをするには、難易度が高そうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77969934/picture_pc_df3fbe2a84421a1ef2bce0377cb289e2.jpg?width=1200)
この花のところへ、1mmぐらいの虫がやってきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77969937/picture_pc_1a5591d26760f12e6351ef465df9b023.jpg?width=1200)
マメ科なので、細い細い蔓がカールしています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77969940/picture_pc_6e46eb6fbc93ad3152ace854ab5c16ea.jpg?width=1200)
そこへ落ちた種が芽をだして緑の線に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77969941/picture_pc_d0d22254e128de1700869cba6f5a57f8.jpg?width=1200)
自分の目だけでは、花の形とかは
ほとんどわからないのに、
カメラを通すと拡大できますので、
全くの別世界が広がっています。
大きさが小さいだけで、
カタチやイトナミは共通。
自然界のあらゆるところに
たくさんの相似形があって、
畏敬の念というのでしょうか、
打ち震えました。