見出し画像

「本楼」で、男の着物のお話をします(2/4Tue19:30-)

2021年のお正月にnoteを始めてから、折に触れて「着物にまつわる」のことを書いて来ました。それはとても楽しい時間で、noteに出会って本当によかった。

書いて書いてきたことがつながって、この度「男の襟と同伴」というテーマでトーク会を開催いたします。

想えば、「着物のことがしたい」と化粧品メーカーのSEの仕事を辞めたのが2004年の初夏でした。
当時はネットショップが始まりだした頃で、私もホームページをつくりながら「これは文章がかけなくちゃダメだ」と思い、翌年2005年の秋にイシス編集学校に入門したのです。

きっかけは、昨年亡くなられた校長の松岡正剛さんが連載されていた「千夜千冊」のサイトで、着物のことを調べていると8割ぐらいの確率でヒットするのです。

そんなご縁での入門です。
その後、守破離の全コースを修了し、守・破コースの師範代、そして守コース師範、松丸本舗のブックショップエデイターを経験してきました。


そのイシス編集学校が、昨年の2024年に新しいオンラインクラブを設立しましたので、これを機に私も一念発起、「着物をテーマ」にしたクラブを2025年春に立ち上げます。


新しいクラブの名前は『着物コンパ倶楽部』で、そのプレイベントを開催いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
多読アレゴリア*新クラブ
「着物コンパ倶楽部」プレイベント第2段
【トーク会@本楼】男の襟と同伴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025年2月4日(火)19:30-21:30(18:30開場)
場所:編集工学研究所 1階 本楼
定員:40名 *リアル参加のみです
参加費:3,000円(税込)*当日現金にてお支払いください


開催場所の編集工学研究所の「本楼」は、これまでなんどかテレビにも出ていますが2万冊の本に囲まれた圧巻の空間。この本楼を体験できるという点でも絶好の機会です。


「着物」と「編集」を織り交ぜた2時間。
ご興味のある方は是非チェックしてみてください。
イベントのご案内はこちら↓


先日開催したプレイベント第1弾「コーディネイト体感会」の記事はこちら↓


これからもnoteでゆるゆると楽しく記事を書いて書いて。
六十の手習いを愉しみたいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!