![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108337069/rectangle_large_type_2_fd8f651dea76148ec0a64b379dd5c2db.jpeg?width=1200)
【サウンドバーガー】コレで私もAnalogian【AT-SB727】
先日6月8日に無事に誕生日を迎えた私なのですが。
何にも無いのも癪なので、次の日に有休を取りながらセルフ誕生日プレゼントを用意しておりましたので、その件について報告をします。
——待望の、って感じです。
あと、間に合って良かったなぁ、って。
(購入処理を行った直後に事前販売分の在庫切れになり、次は一般販売待ちになってました)
こちらです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686787028735-bhZYifH1u4.jpg?width=1200)
そぉい!
![](https://assets.st-note.com/img/1686787045663-XQkF3uJyvw.jpg?width=1200)
何じゃらホイ。
こうやって。
つかうのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1686787075214-eMyIPyX1fp.jpg?width=1200)
型番:AT-SB727
またの名を、サウンドバーガー。
つまり、レコードプレイヤーです。
レコードを挟み込むような感じで装着して、後は針を落とすだけ。
あーらカンタン。
1枚だけLPを持っていた(『あつまれ どうぶつの森』のサントラ)んですが、それを再生するモノが無く(なお、本日3枚ほど中古で購入)。
しかし、ターンテーブルを置くまでのスペースもあまり無く。
最近のはBlueTooth対応の機種もあるのでアクティブスピーカーに関しては別にいいやと思いながらも、やはり『回すモノ』が無いのはちょっと。
でもそんなことを思いつつもしばらく経ちまして。
きっかけは、フルワイヤレスイヤホンを新調しようかと思い、オーディオテクニカのホームページをぼんやり眺めていたとき。
『……なんや、サウンドバーガーって』
![](https://assets.st-note.com/img/1686787969069-WzenZxkQqC.png?width=1200)
「これだ!」
そうなるのは時間の問題でした。
先行発売、白のモデルのみ残っていたので速攻購入。
無事誕生日に届きましたとさ。※ありがとうございます
ちなみにですが。
去年、全世界7000台限定で発売していたということと、受付と同時に売り切れ続出でとんでもないことになっていたということを、後から知りました。
80年代のリバイバルだということも知りました。
音質は再生用機器次第なのでそちらに任せますけど、やっぱりカンタンなのはイイよね。
そりゃあ上を目指そうとすればナンボでもあるのが音響の世界だし、そんなことは重々承知してますけども。
良いんだよ、こういうのでも。
そんなに畏まらなくても別に良いんだよ。
第一、音でガチりたいなら生演奏には勝てるわけが無いんだから。
いいなと思ったら応援しよう!
![御子柴 流歌](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101603148/profile_3bfb7cd9a35ea44c414c015c2e24c1fb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)