見出し画像

習慣化の達成感は、時間貯金で作れるかも

勉強したいのに、ブログ記事書きたいのに、小説書きたいのに、運動したいのに

みたいに、何か習慣化したいと目標ばかりは立つけど、
一年間同じ目標がまだ出来てないことってありませんか?


まず、習慣化は意思の問題ではない

それはたぶん自分の意思が弱いわけではない。
習慣化は技術です!
下記の本は革命的参考になりました。


でもなんか達成感が欲しいな

と、ゲーム大好きな私は思いました。

時間貯金なら、楽しく続けられるのではないかと、試してみたくなりました。


そもそも、時間貯金とは

実際粂原氏自身、高校時代に「できたこと」の記録として、「勉強貯金」というノートに「勉強内容と時間を書いていき、時間を貯金の残高に見立てて記録」していたのだそう。

「これだけやれた!」と感じられるかどうかが、勉強の習慣化を左右するのですね。

下記記事より引用


頑張った時間を
貯金みたいに可視化して継続しようという作戦ですね。

そこに、わたしは家計簿アプリを組み合わせてみようと思いました。
私は家計簿手書きを頑張ってきた実績あるので、たぶん楽しめる。
レコーディングダイエットハマるタイプの人も好きかも。

手軽に時短で達成感だけ欲しいので!


ルール

前提として、無駄そうな時間はミニマリストくらい、厳しめに削っている。
(ゲームとか映画見るとか幸せ時間は普通に確保する)
レートは、10分100円

ちなみに今回使用するのは、
「シンプル 家計簿」の検索でできたアプリです。

・カテゴリーの編集

・カレンダーとグラフで、楽しく記録できるようにする。

準備はバッチリなので、
今月試してみます!
後日結果を追記しておきます。

いいなと思ったら応援しよう!

rui
サポートしていただける発信ができるよう、頑張っていきたいと思います。

この記事が参加している募集