![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126982197/rectangle_large_type_2_6e54e6170ca78e5fae85cc79190b0a01.png?width=1200)
Voicy週間まとめ|2024/1/1-1/6
チャンネル名は、「泉山塁威の都市論とひらめき」です。
なぜ、始めたのかは1回目のVoicyにつぶやいていますので、ぜひ聞いてきてください。
Voicyはなるべく毎夜20:00に配信しています。
普段はSNSでVoicyについて告知していますが、noteのみなさんには、お知らせできていなかったので、1週間まとめてお知らせしたいと思います。
過去のVoicy週間まとめは、以下のマガジンからご覧ください。
#23 2024年に勝負する20のことを元旦に叫ぶ
1月1日、23回目のVoicyでは、Voicyのトークテーマの#今年勝負したいこと に倣って、泉山塁威が2024年に勝負する20のことを叫んでいます。泉山の目標、ぜひ聴いて泉山の2024年を見守ってください。
#24 【目標】2024年の年間目標の立てかた
24回目、1月2日のVoicyでは、Voicyのトークテーマ、#ちょうどいい目標設定 に倣って、2024年の年間目標の立てかたについて紹介しています。ぜひ聴いてみて、みなさんの目標づくりに活かしてください。
#25【キャリア】大学院進学のメリット|高度専門人材への道
25回目、1月3日のVoicyでは、質問箱の質問回答として、「大学院進学のメリット」について回答しています。併せて、高度専門人材への道についても考えを述べているので、進路に悩んでいる学生、社会人だけど大学院進学を考えている方はぜひ聴いてみてください。
#26 【都市系】道路、公園、都市開発の「価値観の違い」を超える
26回目、1月4日のVoicyでは、Voicyのトークテーマが#価値観の違い だったので、道路、公園、都市開発トピックについて日々考えている価値観の違いを超えるための考えを話しています。ぜひ聴いてください。
#27 【都市系】公的デベロッパーのUR都市機構の役割
27回目、1月5日のVoicyでは、質問回答です。「戦後住宅供給の役割を終えた、UR都市機構の役割や存在意義を教えてください」について、泉山の考えを話しています。詳細は公式情報など自身で収集していただきたいですが、参考に聴いてください。
#28 デザインセンスをどう高めるか
28回目、1月6日のVoicyでは、質問回答です。「自身のセンスをどう思いますか?デザインについてどう思いますか?」についての回答です。デザインセンスってドキッとしますが、泉山の考えを紹介しています。ぜひ聴いてください。
まとめを終えて
6週間目です。計28回を終えました。年始は時間もできて、なんと毎日つぶやけましたー!この調子で2024年も引き続きつぶやいていきますので、よろしくお願いします。
Voicyアプリでフォローをお願いします。フォローすると更新通知が届きます。
いいねやSNSシェアすると励みになります。
コメントやSNSで、感想、コメントいただけると励みになりますし、差し入れでコメント付きで入れていただくと優先的にVoicyの中で取り上げていきたいと思います。
「気軽な質問・相談」フォーム
Voicyでコメントしにくい場合は、泉山塁威への「気軽な質問・相談」フォームを用意市しましたので、こちらでもぜひお願いします。
この記事が参加している募集
参考になったら「スキ」を押してネ Twitter: https://twitter.com/RuiIZUMIYAMA メンバーシップ:https://note.com/ruilouis/membership