"メロディーの閃きは猫の如く"
。。。私の特技、音楽を全力でアウトプットすると心に決めてから、
感性のアンテナが敏感になったのか、はたまたアンダラクリスタルのポエマの助力なのか、
とにかく奴は、降って来る 笑
こっちの都合お構いなしに、降って来る 笑
今日は、買い物してる最中に。
味噌汁の具を考えてて、味噌汁って、そういやミソシラの音階で表現できるな。って思ったら、
急にメロディーが流れ始めるもんで💦
今回は携帯持ってたから急いで録画で口ずさんで、メロディーの雰囲気だけは取りこぼさないようにしたけど、
本当は、最初に降りてきたオリジナルは、もっと展開がひねくれてた(笑)気がするけど。。
やっぱりタイムラグって作曲の大敵かもしれない。。
そして、一回曲が沸いちゃうとね?
それが消える前に打ち込んで留めとかないと本当に忘れちゃって思い出せなくなるから(本当に水のように、手からこぼさないようにする感覚)
降りてきちゃったら、今まで取り組んでいた違う曲とかそっちのけで、最低限メロディーとバッキングだけは打ち込んで終わらせないといけないから、結構大変ね 笑
というか、大変と感じる前に身体がオートで必死に打ち込んでるんだけど w w
耳コピ系の音源は、計画的にやりながら、降りてきたらその都度そこに集中する。。
同時進行で何曲まで可能なんだろうか。。
まぁ、経験して掴むしかないなぁ。。