
Photo by
tchainote
錬氣法その4
おはようございます。今日は錬氣法その4です。「股関節を活性化する」(外旋)
まず、床に腰を下ろし、両膝を立てます。脚は少し開きます。そのままの形で、左右に膝を振ります。1分間。
次に、片膝を折り曲げ、もう片方の脚を伸ばします。腰は下ろしたまま。伸ばした方の脚を足首を中心に、足から先を左右に振ります。1分間。次に、足を替えてて、同様に1分間。
次に、腰を下ろしたまま、両足を伸ばし、両脚の足から先を左右に振ります。1分間。
最後、腰を下ろしたままの姿勢で、その位置を変えずに、左右交互にかかとでキックをするようにします。長座の姿勢で、ズリ、ズリと前に進んで行くような動作です。その場で行います。1分間。
言葉だけでお伝えするのは、難しいですね。動画があれば、わかりやすいのですが。すみません。
目的は、股関節を活性化することですので、そこを意識してやっていただくと良いと思います。
木寺先生がおっしゃるのには、「元々自発動はある。それを止める力を外すと、自発動が出る。股関節を活性化すると、自発動が出やすい。」とのことでした。