![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155199721/rectangle_large_type_2_9b702a8a7e07a199494bf88fc10826be.png?width=1200)
Photo by
1yottan
秋分の日 雷乃収声
こんにちは。
本日は秋分の日。
お昼と夜の長さが同じ日。
これから、夜が長くなっていきます。
ちょっと、寂しい気分になります。
陽が落ちるのも早くなります。
中々夜が明けません。
でも、涼しくなっていきますね。
それだけで十分です。
七十二候は雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)
入道雲の日々は終わり、
鱗雲が見える空になるでしょう。
かつては、秋に雷が鳴ると、
マツタケが出ない、と言われていました。
ウチらの地域だけかな。
雷の音が怖くて、マツタケが引っ込んでしまう、
なんて言ってましたが、
実際は、秋に雷が鳴るぐらい
秋が暑いとマツタケが出ない。
マツタケが出る気候に適さない、
ということだったと思います。
昔は、竹籠がいっぱいになるくらい出てました。
もう、50年ぐらい前ですね。
お墓参りもしないといけませんが、
また別の日に。