![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98579836/rectangle_large_type_2_9125ac7dc1de677ccf746458d4bbc648.jpeg?width=1200)
2023.2.18 第1節 H名古屋戦「芯にある青」
昨年、フルの42節のnoteを書ききった時に、達成感よりも疲労感のほうが強かった気がする。
90分走った後の選手は、達成感のほうが強いのだろうか?
それとも私と同じように、疲労感のほうが強いのだろうか?
選手でもないし、90分フルでプレーしているわけでもないのに、選手の気持ちを想像してしまう。
そのため今年は34節フルで書かずに、ゆる~く書くつもりだった。
そう、つもりだったのだ。
なのに、なぜか書いている。
運命?宿命?使命?
書かないと決めたはずなのに『書かないわけにはいかない』という気になってしまった。(ドMか!)
ええい!
こうなったら今年も書いてやるー!
(2023年2月21日時点の気持ち)
まず初めに
今年の開幕前、横浜FCはピッチ外のところで、やんややんやしてた。
会社の浦和サポ後輩にも言われた。
そんな中でのホーム開幕戦。
自分も含め、少しばかり心配していた。
試合当日。
久しぶりに自分の"いつものセット"を準備し、少し遅く三ツ沢へ。
今節のアウェイチームは距離が近い名古屋ということもあり、いつも以上に人がたくさんいる。
すでにチャントの声がする。
いつもの12番ゲートを登った先で"芯にある青"が一面に広がっていた。
それを見た私は、もちろんやっと開幕するいう気持ちもあったが、何だが少しグッときた。
横浜FCは、たとえゴール裏だろうが"立って応援"や、"飛んで応援"、"絶対に声を出して応援"の決まりがない。
その自由さも、私が横浜FCに沼った要因の1つだ。
『黒服は"どんな人でも受け入れる"という気持ちを表現している』というのを、どこかで見た。
そのスタンスは理解できるし、とても良い考え方だと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1676982550945-108zxxKHBJ.jpg?width=1200)
だけどこの日、ゴール裏の中央にも広がるHAMABLUEは、ただただ純粋に"良い"と思った。
エージローも「HAMABLUEで染まった満員の三ツ沢は別格だ」と、どこかで言っていた。
HAMABLUEで染まったゴール裏は、何と言っていいのかわからないけど、とにかく"良い"。
炎は温度が上がると、中心が赤ではなく青くなる。
芯が青くなった炎は、何よりもアツいのではないだろうか。
1.試合結果
● 0-1
【得点者】なし🍐
2.雑感
負けたけど、やっぱりスタジアムで見るサッカーはサイコーだ!
— Yoshie (@rudyoshi045) February 18, 2023
負けたけど、やっぱり横浜FCはサイコー!
負けたけど!#yokohamafc #横浜FC #ニッパツ三ツ沢球技場 pic.twitter.com/iPG7vK7yzx
【2023/2/18 第1節H名古屋】雑感①
— Yoshie (@rudyoshi045) February 18, 2023
・2021年の絶望感はなかった!
・ここから連携深めて行きたい!
・試用期間が終わって今年から正社員になった近藤くん、やっぱりアンタに期待!
・ハシケンくん君も期待大!もっと長い時間見たいな!#yokohamafc #横浜FC
【2023/2/18 第1節H名古屋】雑感②
— Yoshie (@rudyoshi045) February 18, 2023
・ユーリいいな。刈れる。あとは攻撃時にさらに絡めれば。
・カプリーニは見ていて面白い😂 ここからどんな風に上げていってくれるか期待。そしておケツがステキ😂
・ボニが予想以上にやれてた。#yokohamafc #横浜FC
【2023/2/18 第1節H名古屋】雑感③
— Yoshie (@rudyoshi045) February 18, 2023
・航基が降りてこざるを得なかったところがなぁ。やはり昨年の翔さんやハセタツってめっちゃ重要な役割だったんだなと改めて。
・航基にボール出せる人、または航基が釣りだした時に、もう1人2人絡めると🤔#yokohamafc #横浜FC
【2023/2/18 第1節H名古屋】雑感④
— Yoshie (@rudyoshi045) February 18, 2023
・ま!いずれにしても絶望ではない開幕を迎えられたことに安心!
・J1を『横浜FCがいる場所』にするための初年度。絶対にJ1にいよう!#yokohamafc #横浜FC
(スイマセン、手抜きしました……)
それにしても、左SBに入ったワダタクの攻撃時の動きが面白く、まさしく『偽SB』というやつ?
あれが今年のスタイルになりそうですかね。
3.総括
負けたけど、今年の『四方田フリエ』はきっと楽しくなると思う。
そして横浜FCのゴール裏が"カッコいい"と思うのはまさしくコレ↓だし、こういう"カッコいい"ゴール裏を純粋に見たい。
試合後ゴール裏で選手が挨拶した後の、ゴール裏からの『Oh YOKOHAMA』はグッときました。
— Yoshie (@rudyoshi045) February 19, 2023
これぞ、横浜FCのゴール裏。
まさしく、どんな時も「友よ行こうぜ」だ。#yokohamafc #横浜FC https://t.co/dg1Zjt3MXA