![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3349941/rectangle_large_3b282de0b8e3f840b72640ba37eb3bf0.jpg?width=1200)
7/27(水)稲毛朝活部の学び
2年前にテーマにしていた『3年後のビジョン』ですが、2年間で達成できている人が半数くらいいた事から再度テーマとして設定しました。
今回はもう1店舗出したいなどの意欲に満ちたビジョンも聞けました。
私が思うこと。
それは、勇気を出して
1宣言をし、
2共感をしてもらい、
3実行すること。
これが目標達成においての近道なのではないかと考えます。
前回達成した人達の共通点はいろんな場所で宣言していたということ。
今回も、その強い思いをどれだけ維持して、優先順位の第一位にし続けることができるかだと思います。
行動理念というか、他のすべてを投げ捨てるということはできませんが、1本の幹として第一優先という名の目標を立てることで、初めてそのための情報を見つけ始めるのだと思います。
私の3年後のビジョンは『地域活動から行政を動かせるようにしたい』です。
行政がすべてやるには限界があります。 やれる事にも限りはありますし、得意不得意もあります。
例えば、
http://280710senkyo-chibaken-senkan.jp/
こういうのとかいい例。
私の主観では千葉市のHPも、とても見づらいと思います。
行政レベルでやるとつまらないイベントが民間でやると盛り上がるという事もあります。
もちろん、誰にでもお任せとはいかないにしても、ある程度実績や評価のある外郭団体に任せたりするのも、これからの世の中必要なのではないかなと思っています。
そういう機運を高めていく上でも、いろんな地域活動を通して、『いいじゃん、やってみなよ!』と言わせる事ができる既成事実を作り上げていこうと思っています。
日本という国は不思議な国で、大多数が応援している状態になると『じゃあ私も』となります。
そこまでの過程は大変だとは思うのですが、優先順位1位くらいに思いながら活動していけば、実現できるのではないかなぁと思っています。
みなさんも協力よろしくお願いしますね!
ちなみに8/7(日)に稲毛のスタジオアドバンスで地域活動をしている人をお呼びして、お互いに協力体制が取れるようにする会を行おうと思っています。
FBイベントを立てておりますので、是非ご興味ある方の参加をお待ちしております。
稲毛みんなの勉強会
https://www.facebook.com/events/725790027559816/?ti=icl
#朝活 #ビジョン #宣言する #共感を得る #実行する #地域活動