ドイツ語ゲーテ検定B1に独学6ヶ月・学費無料で合格する方法
ドイツ美大留学を目指しているかしいです!
この度ドイツ語の中級1番目のレベルである「ゲーテ検定B1(GOETHE-ZERTIFIKAT B1)」に合格しました!
「無料」かつ「効率よく」合格するために、私がやった学習方法をこの記事に記します。
【参考】ゲーテ検定B1の試験結果。B1からはモジュール別にも試験が受けられます。
ゲーテ検定A1、A2のときにやっていた学習方法はこちらです。
文法学習
YouTubeの「Learn German」チャンネルのB1コースを1周しました。
説明もドイツ語なので、ドイツの学校で授業を受ける予習にもなります。
また、B1からYouTubeの「Easy German」チャンネルも見始めました。
「コーヒー好き?」「夢の仕事は?」など日常で使えそうなテーマで街角インタビューを見ることができます。
教材とは違う早口でリアルなドイツ語なので鍛えられます!
ドイツ語と英語字幕があり、ドイツ語と英語を同時に学ぶことができます。
ゲーテ検定試験対策
試験対策はこの問題集2冊をまるまるやりました。
A2では1冊で十分だったのですが、B1から範囲が増えÜbungsbuch(各セクションの対策本)とTestbuch(模試4つが収録された本)の2冊に分かれています。
どちらもやるのがおすすめですが、TestbuchはSprechenの模範回答が収録されていないため注意が必要です。
復習も含めると2冊終わらせるのに1カ月〜1カ月半程度、試験前に準備期間を取るとよいです。
教材には書き込まずに全てノートに写すと、勉強にもなりますしメルカリで高く売れるのでおすすめです!
ゲーテ検定の公式ホームページにある練習問題も解きました。
「読む」(Lesen)、語彙対策
Twitterでドイツのニュースメディアをフォローして、知らない単語を都度調べたりしていました。
投稿頻度が多いので全部を理解しようとするのは大変ですが、ぼーっと眺めているだけでも「この単語よく見るな」と勉強になります!
「聞く」(Hören)対策
テスト対策本だけでは練習問題が足りず、YouTubeで練習問題を探して解きまくりました。
Transkriptionがない動画は、ドイツ語字幕を表示しながら見ると復習できます。
また、読む・聞くセクションの問題はドイツ語がわからなくても知識で解ける問題もたまにあります。
「国際連合の現在の加盟国はいくつ?」(答え:193カ国)とか、
「スイスはEUに加盟しているか?」(答え:加盟していない)など。
紹介したTwitterアカウントでヨーロッパ圏の国際ニュースを普段から読んでおくと、有利になるかもしれません!
また、飛行機や電車の案内では実際の地名が出てくるので、ドイツやヨーロッパ圏の主要都市の名前を知っておくと固有名詞が出てきたときに慌てなくて済みます。
「書く」(Schreiben)対策
ゲーテ検定対策本の練習問題の回答を言語学習アプリの「HelloTalk」に載せて、ネイティブの人に毎日添削してもらいました。
HalloTalkには日記も毎日投稿するようにして、ドイツ語でエッセイ漫画も描きはじめました!
今後も更新していくので、一緒に勉強したい方はぜひフォローをお願いします!
「話す」(Sprechen)対策
独学で不足しがちなSprechenの対策では、Tandemのアプリを使って一緒に話してくれるパートナーを探しました。
何人かと話してみて、相性がよかった2人と毎週1時間〜1時間半程度でフリーテーマで話しています。
時差の関係で土日の夕方〜夜あたりを希望するヨーロッパ人が多いので、この時間が空いている方はTandemを利用するといいと思います。(ドイツの朝10時が日本の18時)
コロナが少し落ち着いてきたので、Meetupでドイツ語関連の交流会にも参加し始めました。
キャッシュオンで1000円くらいで参加できるので、気分転換にもいいと思います!
「ドイツ語」「Deutsch」で検索するといろいろイベントが出てきます。
まとめ
B1もゲーテ検定の受験料(1万8000円)以外、無料でドイツ語を学習できました!
1. まずYouTubeで文法をひととおり学習する。
2. YouTubeを見終わったら、試験対策本で実際の試験対策をする。
3. 対策本をやってみて、6割くらい取れたら試験に申し込む。
4. 文法学習・対策本をやりつつ、毎日ニュースを読んだり、YouTubeを見たり、日記を書いたり、ネイティブスピーカーと話したりドイツ語に触れる機会をつくる。
の順序で学習を続けるとよいと思います。
この調子でB2も独学でがんばります!
他にも効率のいいドイツ語学習法に関して情報発信しています。
ドイツ情報用のブログを別に新しく作りましたので、ぜひそちらも覗いてみてください!
(⚠️このnoteアカウントでは今後の記事の更新予定はありません)
https://germanlife.hateblo.jp/entry/2022/07/21/tandem
タンデムでネイティブのドイツ人と話していると、いろんな発見があり面白いです。
ぜひタンデムパートナーを探してみてください!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?