![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150207077/rectangle_large_type_2_0d32c9c016ef612a217f075d62e93f1c.jpeg?width=1200)
昔は良かった
ルビーは古き良き昭和時代の生まれです。
この年になると昔のことが良く思い出される様になります。
毎日殺人光線のような半端ない太陽光を浴びる事も無い
まだまだ土の道も多くて
コンクリートのビルも少なくて
夏の暑さも当たり前に満喫していた時代でした。
ルビーは降水量が少ないのに保水性がある高い山が無くて
ぼた山(低い山の事)が多くて溜池が多い所で生まれ育ちました。
田んぼも多くて春には見渡す限りのピンク色の蓮華畑や
一面に生える土筆も当たり前の光景でしたね。
空気も綺麗で澄んでいたし夏になると
父には良く綺麗な海が当たり前の海水浴場に連れていって貰いました。
ゲームも無かったし夏でも1日中薄暗くなるまで外で遊んでいましたね。
ゴム飛び、ケンケンパー、鬼ごっこ、
山にシャシャブやイタドリを取りに行ったり
お金のかからない素朴で健康的な遊びが多かったです。(笑)
今は外で遊ぶには命の危険を伴う熱中症を心配しなければなりません。
生活は凄く便利になったけれど、
何か大切なものをなくしてしまったようにも思うルビーです……
見出しの写真は佐賀県大村市の大村公園の中にある神社です。