
Photo by
starrycamp
密猟対策でゾウ生息数回復!ケニア初の「動物国勢調査」
【ナイロビ共同】
ゾウ3万6280頭、ライオン2589頭ー。「野生動物の楽園」とも呼ばれるアフリカ東部ケニアで25日までに、動物分布を一斉に調べる国内初の"動物版国勢調査"が終わり、政府が報告書を公表した。ゾウなどは密猟の取り締まり強化が、効果を挙げ生息数が回復傾向だったものの、依然として絶滅の危機が差し迫った種もいた。
調査は7月までの3ヶ月間実施。陸上の動物だけでなく、沿岸域のクジラなども調べた。政府はデータを生物保護策や観光振興に役立てたい考えだ。
継続的に監視するため、今後も3年ごとに同様の調査を行う。
今回は、アフリカ大陸にあるケニアという国で行われた調査の記事を紹介しました。動物たちの住む場所や食べ物が人間によって奪われて、生きていくことが難しくなっていくことは、悲しいなと、ママは思います。人間は知恵と知性を持ち合わせているのだから、動物も幸せに生きていける方法を考えることが大切なのかもしれないですね。
用語解説
◆密猟:国際間の協定や法令を無視して陸上の動物を採取する事。
◆絶滅:一つの生物種の全ての個体が死ぬことによって、その種が絶えること。