見出し画像

【山雅2022レビュー】vs宮崎|J3 第5節

2022.4.10
J3 第5節

松本山雅FC
×
テゲバジャーロ宮崎

※本ブログ投稿時点で、第8節まで終了していますが、最新の試合についての内容ではありません。
※第6節以降は観ていない状態でのレビューとなっています。

スタメン

山雅(緑):3-4-2-1
宮崎(橙):4-3-3

前節からの変更点

  • 5-3-2 → 3-4-2-1

  • 村越 → 浜崎

序盤

山雅の試合の入りは非常に良かった。おそらく、最初から激しくプレスをかけ、圧力をかけていこうという狙いがあったのだろう。ボールを奪いにいこうという意識をチーム全体で強く感じた。

WB外山・下川が少し高めの位置に立つことで、そこから素早く宮崎のSB青山・新保にプレスをかけることができていた。

プレスの開始位置
WB外山・下川が相手SBに対していつでも出ていけるように準備している。

ボランチの浜崎・前の縦のスライドが早く、相手の中盤を空けないように守備することができていた。CB常田、宮部も、WBが出ていくことで空いたサイドのスペースを、しっかりスライドして埋めていた。

プレスがうまくいっている時は、相手のパスミスやトラップミスを誘い、ボールを奪うことができていた。

プレスがうまくいった例
浜崎・下川・宮部のスライドが早く、プレスがはまっている。

1トップ2シャドーで守る際は、ボールの逆サイドにいるシャドーの選手が、相手アンカーの千布を見るのだが、序盤はこれができていた。そして、いい守備から、先制点を奪うことができた。

先制点のシーン
逆サイドのシャドーである菊井が、相手アンカーの千布にしっかり寄せていた。

プラン崩壊

山雅がペースを握っていたのは、開始10分程度だけであった。それ以降はほとんど宮崎にボールを回され、何度もピンチを迎えていた。

10分過ぎあたりから、宮崎の左IH江口が、千布の横に頻繁に顔を出すようになった。

山雅がプレスをかける時、横山は千布を背中で消しながら出ていく。しかし、千布と江口の二人が近くにいると、横山はどちらを見ればいいのか分からなくなる。千布を消そうとすると、江口がフリーになり、前を向いて運ばれるという流れを作られてしまった。

横山が、千布と江口のどちらを見ればいいか分からなくなる。

こうなるとプレスは全くかからなくなってしまう。WB外山・下川は、自分の後ろのスペースを守るために、自然とポジションが下がっていく。ボランチの浜崎・前も、自分達の周りの相手選手に対応しなければいけないので、ガンガン潰しに出ていくことはできなくなる。

プレスをかけることができるような陣形ではなくなってしまう。

WBがポジションを下げると、宮崎SB青山・新保は少しずつ高い位置を取るようになる。

宮崎のビルドアップ

山雅のプレスの形に合わせて、大まかに分けて2パターンあった。

①山雅シャドーがSBに寄せてくる場合

SBが高い位置を取れていることによって、千布がパスコースを作りやすくなっている。千布やCBを経由して、簡単にサイドチェンジができる。

容易にプレスをかわすことができる。
SBの位置が低い場合。
プレスをかわすことが難しい。

②山雅シャドーがCBに寄せてくる場合

山雅は重心がかなり低くなっていて、プレスをかけられる状況ではないのだが、それでも、シャドー(特に菊井)が強引にプレスをかけようと、CBに寄せてくる。

菊井がCB神野に寄せた時、神野はSB青山にパスを出す。外山は低い位置にいるので、青山までの距離は遠くなっているが、菊井がプレスをかけたため、それに連動しようと、無理に青山まで出ていく。ただ、遠い分、時間がかかるため、青山は余裕を持って、自由に配球できる。

前や常田は、千布・下澤・西田の誰を見るか迷い、対応が遅れる。

青山は、選択肢が多い状況で自由にパスを出せる。

特に西田への対応が遅れることが多く、何度も攻撃の起点になっていた。

山雅の対応

システムの変更などはなく、疲れた選手を交代して、フレッシュな選手を投入するという対応を取っていた。

試合結果

松本山雅FC       2
3' 横山  90+4' 榎本
テゲバジャーロ宮崎 2
85' 岡田  90+1' 岡田

ハイライト

問題点

この試合の問題点としては、

  1. 無理な状況で、強引にプレスをかけ続ける

  2. 千布を誰が見るか曖昧

  3. 相手SBに対してのアプローチが遅い

  4. WBが出ていった時の裏のスペースを使われる

1.無理な状況で、強引にプレスをかけ続ける

菊井はプレスをかける時、パスコースを切りながら出ていくので、プレスをかけるのは上手だと思う。ただ、プレスに行くタイミングを正しく判断できていないように見えることが何度かある。

いつでもどこにでもパスを出せるような余裕のある相手に対して、走って出ていってしまう。そうすると、自分が出ていったせいで空いたスペースをうまく使われる。

そういう状況で出ていくのであれば、ゆっくりと寄せつつ、相手がパスしたら、すぐ元のポジションに戻っていく必要がある(もちろん場合によるが)。「そもそも今プレスに行くべきタイミングか」という判断が洗練されてくると、もっと守備のうまい選手になれると思う。

2.千布を誰が見るか曖昧

前線の3人は相手DFにプレスをかけに行きたいが、ボランチは出ていくことがなかなかできず、結果として千布がフリーになっているシーンが多かった。

3.相手SBに対してのアプローチが遅い

WBの位置が低くなっていたので、どうしても遅くなる。

4.WBが出ていった時の裏のスペースを使われる

無理にSBまで出ていくと、裏を狙われる。

責任

これらの問題点が出てきてしまう原因は、5-2-2-1の形でプレスをかけようとし続けたことにある。前半の途中からずっとうまくいっていなかったが、それでも続けていた。選手が良くなかったというよりは、うまくいっていないシステムで戦い続けていたことが問題だった。

プレスをかけ続けるのであれば、例えば4-4-1-1にして、千布のマークをはっきりさせるだけでもうまくいく可能性はあったのではないだろうか。

千布のマークをはっきりすることで、他の選手もマークする相手を決めやすい。

実際はシステム変更はなく、フレッシュな選手を投入するという形での対応だった。多少はなんとかなる部分もあるだろうが、根本的な解決にはなっていなかった。

監督の試合後コメントを読んでみると、選手へのダメ出しが多いようにも感じる。確かに、選手の対応が甘いシーンももちろんある(特に外山の守備は気になることが多かった)。

ただ、もし、選手がもっと頑張っていたとして(頑張っていないはずはないが)、本当に結果は変わっていたのだろうか。少し疑問である。

余談

濱名がうまかった。ドリブルもそうだし、ドリブルしながら周りを見てパスコースを探していたのもよかった。しかもロングスローも投げれるという。

今の山雅と相性良さそう。カウンターの時にドリブルで運べるし、運んだ上でスローインになったら、それがそのままセットプレーのチャンスになる。もっと長い時間観てみたい。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

Rubin|山雅blog
モチベーションになりますので、スキ・フォローをぜひお願いします! Twitterのフォロー・RTも大変嬉しいです!