見出し画像

noteを書くためのエンジンをチャージする

「どうしてnoteを書いているんだろう」
と自問自答してしまうことはありませんか?

油そばが好きでよく食べる。
最近ニュースで、油そばを食べることを「給油」と呼ぶ人がいるのを知った。
メニューの特徴である油を食しに行く。健康的に良くなさそうだけど、面白い表現だなぁと思った。

noterにとっての給油ってなんだろう。
書くためのエンジンとなるものは?

小説を読むことなのか?
noteを読むことなのか?
好きなエッセイを読み直すことなのか?

そういった具体的な行動も大事だけど、原点を思い出すことが給油に当たるんじゃないかな。

何のためにnoteをやっているか?
目標・理念というか「投稿しようと決めた」あの日の自分を思い出すことだ。

ネタ切れ対策のために、いろんな媒体へ情報収集に行くのもいい。
参考になりそうな記事をブックマークするのもいい。

それよりも何のために、別にやらなくても生活に支障がないnote投稿をしているのか?
根本を理解しておくことが重要だ。

noterとしての信念があれば、余計な情報を探さなくてよくなる。
他の発信に影響を受けて、軸がブレることもなくなる。
自分らしい発信ができるようになる。

信念こそがnoteを継続するためのガソリンだ。
そのうち発信内容に油ものってくる。

noteを始めた頃の自分を思い出す。昔の旧友に会うかのように。


いいなと思ったら応援しよう!