#お菓子にまつわるエトセトラ〜宝石箱が食べたいの
子供のころ、キラキラした石が好きだった。
じゃりの敷き詰められたところや河原に行くと必ず綺麗な石を探した。
学生のころは、県立博物館に美しい黄鉄鉱を見に通った。
今も宝石や鉱石を見るのが好き。
何億年もかけて地球が生み出した美しい石たち、奇跡のような偶然にロマンを感じる。
息子に買ってあげたはずのこの本も、すっかり借りパクしている。
数十年前、私のようなキラキラ石好きの昭和の小学生を、ワクワクさせるものがあった。
それが、このアイスクリーム。その名も「宝石箱」
(写真はネットから拝借しました)
なんのひねりもないけど、「宝石箱」という名前のバニラアイスクリームがあった。雪印乳業が発売していた。確か、CMにはピンクレディ(当時、モンスター級に人気があったアイドル)が出ていた。
中身は、ただのバニラアイスだったが、そのバニラアイスは、赤、緑、オレンジの3種類があって、それぞれに、色のついた小さな氷の粒が、ぽつぽつと混じっていた。
まるで、白い雪の中に宝石が散りばめられているように綺麗で、いつまでもスプーンの先で氷の粒をつつきながら、ずっと見ていた。最後には母に「溶けるから早く食べなさい!」と促されたものだ。
Wikipediaによると当時の販売価格は120円(のちに値下げされて100円)だったそうだ。確か、一番安いアイスクリームバーが30円だったから、割とお高い。
だからだろうか、自分で買うときは30円のアイスクリームバーばかり買っていて、宝石箱は母と買い物に行ったときに買ってもらっていた記憶がある。
小学生のこづかいで、毎回ハーゲンダッツは買えない。やはりそこはガリガリ君ソーダ味。今更だけど納得。
毎回、「今日はどの色にしようかな」とワクワクしたものだ。
小さな氷の粒とアイスを一緒に口に運ぶと、バニラの香りと、ミルクの濃厚な味が、口の中にふわっと広がる。同時に甘みががつんとやってくる。
バニラアイスクリームは、真夏の太陽でガンガンに温められた子供の舌の上であっという間に溶けてなくなる。残るのは、氷の粒と甘ったるい脂分。
氷の粒をカリッとかじると、氷はあっという間に粉々に砕け散って、その甘ったるさとともに消えてなくなる。
写真にもあるように氷の宝石は赤と緑とオレンジがあったんだけど、残念だったのは、どれも味のない色のついた氷だったことだ。
でもいいのだ。どんな美しい宝石だって、味はない。
そういうものだ、と納得していた、はずだった。
今回、宝石箱を紹介しようと調べていたら、こんな記述を見つけた。
当初のフレーバーのラインナップは、ストロベリー(赤)、メロン(緑)、オレンジ(山吹色)の3種類。(Wikipediaより)
「フレーバー」の記述がある。
実は、氷の宝石には、味があったらしいのだ。
私の予想だけれど、当時、宝石箱アイスの氷の粒には、色と味があったのだろう。
赤ならストロベリー、緑はメロン、オレンジ色はオレンジの味が。
ただ、氷の粒が豆粒ほどもないくらいの小さい粒だったせいで、味を感じにくかったのだろう。その上、バニラアイスが甘かった。一緒に口に運べば、甘さと濃厚さに氷粒の味なんかすっかりかき消されていたことだろう。
元来鈍感な私の舌が認知できるはずもなかった。
おそるおそる、同世代の友人Mちゃんに「味があったか?」と聞いてみたが「気づかなかった」との回答。ちょっとほっとする。
というわけで、今、猛烈に食べてみたいものナンバーワンの「宝石箱」
だけど、もう販売されていないのだらだ、それは叶わぬ夢であって、そういわれるとなおさら食べて見たい気持ちが増すのも、また人間の悲しいサガだ。
*********
お菓子が大好きです。
最近は、酒飲みなイメージがついていますが(正しいんですけど)、お菓子とのつきあいのほうがずっと長いんですよ。
食後になにか甘いものがないと、ご飯が終わった気がしない。深夜のコンビニスイーツはたまらなく魅惑的だし、嬉しい時も悲しい時もお菓子が私を癒してくれる。
美しく着飾ってショーケースに並ぶケーキを選ぶのも、スーパーでスナック菓子を買うのも、どちらも私の心を踊らせる。
スイーツとお酒の組み合わせに思いを馳せて、うっとりする。ウィスキーにチョコ、いいよねえ。
きっと一生お菓子を好きなまま死ぬんだろうと思うと、まあまあ幸せ。
あなたにも、思い出のお菓子、大好きなお菓子、おすすめしたいお菓子ありませんか? 「スイート」なお菓子じゃなくていいんです。せんべいでも柿の種でも。
お菓子が嫌いになった話もいい。
読ませてください。あなたの「お菓子」のお話。
お菓子にまつわるお話(エッセイでも小説でも何でも!)を書かれた時は、「#お菓子にまつわるエトセトラ」のハッシュタグをつけて、公開してくださると嬉しいです。読みに行きます。
読むのが遅くて追えなくなるので、いついつまでに一斉に公開とかはやりません。
ゆるーく募集しています。そして、ゆるーく見つけて読ませていただきます。
勝手で申し訳ありませんが、その点だけご了承ください。
お菓子のように、あまーく、ふわーっと募集しています。
過去記事にハッシュタグを追加してくださってもかまいません。
みなさんの、お菓子にまつわるエトセトラ、読ませてください。
よろしくお願いします。
後ほど、この企画の共同開発者、スイーツ大好き、スイーツで食い倒れるちよこさんが、熱量たっぷりのスイーツ記事を公開予定だそうです。ご期待ください。