スカウトサイトは使っていますか?

こんにちは、RtoRの井川です。
 
弊社は、人材紹介コンサルタントの転職支援を生業としています。
 
転職支援や採用支援をさせて頂く中で、「スカウトサイトなどを利用した経験」について、様々な見方があると思うことがよくあります。
 
今日はスカウトサイトの使用経験の有無について、採用側と転職者側からの視点についてそれぞれ書いてみたいと思います。
 

「スカウトサイトを利用したソーシング能力はもはや必須能力?」


 
まずは、採用側(企業側)の目から見た、スカウトサイトなどを利用した経験の有無についてですが、人材紹介会社でも中堅以下の総合型人材紹介会社やブティック系企業などは、大半のエージェントがスカウトサイト(ビズリーチ、リクルートダイレクトスカウト、iX、RAN、エンミドルの転職、マイナビ、DODA、日系転職版など他にも多数あり)の何社かを利用しています。
 
そのため、人材コンサルタントの採用面接においても、人材紹介経験者の場合は、その応募者の力量を判断するうえで、どのようにして自身が決定した登録者の方をソーシング(集客)してきたのか?などが問われることがあります。
 
このような場合、スカウトサイトなどを利用した経験がある方のほうが面接では有利に働きます。
 
例えば、私の前職のMS-Japanはブランド力が強く、登録者は100%近く自社集客で賄っていました。そのため、MS-Japanのコンサルタントはスカウトサイトを使ったことがありません。(MS-Japanから転職した方々は、優秀なのですぐにスカウトサイトも使いこなし大体皆さん転職先で活躍されています)
 
また、エージェントによっては、100%ではないにしても半分から70%近くも自社で集客ができているエージェントから、逆に100%スカウトサイトでスカウトして集客しているエージェントもあります。
 
これらの違いは、転職先での仕事内容の違いにもなってくるので、採用側としてその違いを埋めて成果を出すことができるかどうかも判断することになります。
 

「転職者から見たエージェントのスカウトサイトの利用頻度」


 
人材紹介経験者の方の中には、「ある程度の集客力のあるエージェントで働きたい」という方が一定数います。
 
スカウトするにも時間がかかります。その時間をクライアント対応や、転職希望者とのコミュニケーションにあてたいと思われる方々です。他方で、単純にスカウトサイトにへばりつくのがイヤだという方もいます。
 
お気持ちはよくわかります。
 
転職者から見ると、全くスカウトサイトを使わないのは、スカウトスキルが錆びるので避けたいものの、ある程度の自社集客力や、自社のリサーチャーが探してきてくれる仕組みも求めたいところです。
 

「登録者の集客方法をしっかり確認しよう」


 
先日面談させていただいた方は、未経験で外資エージェントに転職されて、未経験のMR希望者をLinkedInだけ使って決めるミッションを与えられていましたが、全く立ち上がることができず早期に元いた業界にお戻りになりました。
 
また別の方は、人材紹介の立ち上げ責任者として採用されましたが、社長がケチでキックバックが必要なスカウトサイトは使わずに、LinkedInや再就職支援などの無料の媒体のみを使って立ち上げる「無理ゲー」を言い渡され、現在転職活動をされている方もいます。
 
このように、転職する際は、
「自社集客力がある会社なのか?」
「リサーチャーはどの程度活用できるのか?」
「スカウトサイトはしっかり使うことができるのか?」
などを確認することでより内情を知ることができます。

 
一方で、自社集客に注力してマーケティングコストや人員を割くという事は、それだけ間接コストがかかりますから、コンサルタントの取分(報酬)は減ることを意味します。
 
社員の給与水準を高い水準で維持するために、あえて自社集客にこだわらない会社もあります。
 
集客方法におけるスカウトサイトの使用率や、どのスカウトサイトを利用しているのか、自分でやるのかリサーチャーがやるのか、このようなポイントでもエージェントによって千差万別です。

 
転職を検討される方は参考にしてみてはいかがでしょうか?
 
 
★人材コンサルタント専門エージェントへの相談はこちら


いいなと思ったら応援しよう!