![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164121205/rectangle_large_type_2_33aab04257b500212e89e3f7a5fb0293.jpeg?width=1200)
第19回湘南国際マラソンが開催されました。
気持ちの良い師走の青空が広がっていた12月1日(日)に第19回湘南国際マラソンが開催されました。
株式会社ランテックとしても協賛しており、今回は私堀田も出走をいたしました。
湘南国際マラソンは雨が降ったなどの記憶がないくらい毎年気持ちのいい青空に恵まれています。今年も雲一つない青空に、気温も寒くなく陽射しはマラソンを走るにしては少し暑いくらいのコンディションでしょうか。
以前に湘南国際マラソンは走ったことがあるのですが、マイボトルマラソンを行う前でしたので、マイボトルマラソンの楽しみと久々に走るフルマラソンへのドキドキと緊張の連続でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1733106586-LzGxRMoh4TYbNnrS7taOwQji.jpg?width=1200)
いよいよスタート!
自分はFブロックでのスタートでしたので、スタートの号砲が鳴ってもまだまだスタート地点までは遠く、ドキドキでした。
スタート地点が近づいてきて、詰まっていた列も解消され皆さん走るペースになっていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1733106740-eKfskxMod5rlntQ8qVE61hjz.jpg?width=1200)
スタートをしたあとはオーバーペースにならないようにマイペースで行こうと走るペースを気にしていたのですが、大会の雰囲気やアドレナリンもあってか皆さんのペースが早く飲まれそうになりました。
気持ちの良い天候と沿道から応援してくださる方などマラソンの大会は良いものだなぁと実感しました。
大会の目玉!給水ポイント
マイボトルマラソンの目玉である給水ポイントはおよそ200mおきに設置されており、さっきの給水所で飲めば良かったなという場面は絶対出てくるのですが、すぐ次のポイントになるため、安心しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733107210-hcpqPxDO3e71AitLg4j95RdE.jpg?width=1200)
純粋にかっこよすぎます。
ノースフェイスの給水タンクにはスポーツドリンクやカルピスなどのドリンクが入っていてマイボトルに給水します。
カルピスなどはマイカップに入れて少し休息がてらにいただきましたが、かなり疲労が来ていた時だったので、こんなに美味しいカルピスがあるのかと感動してしまいました。
カルピスも白桃味や巨峰味などドリンクバーのようで楽しかったです。
なんとか時間ギリギリのゴール
関門閉鎖の時間ギリギリになって通過になってしまったり、最後の方は関門の時間との戦いでした。
もう少し時間に余裕を持てれば良かったのですが、完走が精一杯の堀田は関門通過時間ばかり気にしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733118123-Tz9mgIN5qyYZsr7eGhufHbU3.jpg?width=1200)
もう夕方の陽射しになっていますが、なんとか完走しました!
以前にフルマラソンに挑戦したのは5年前でその時よりも体重も増え、年齢も5歳重ねてしまったため、代謝も当時より落ち、今までで一番辛かったフルマラソンではあったのですが、完走までできたのは一つ肩の荷がおりました。
湘南地域が盛り上がり、自身も参加できるスポーツの大会は多くなく、今後も一緒に盛り上げていければと思います。
次回の開催は2025年12月7日(日)です。大会もいよいよ節目の20回目!
今から楽しみですね!
他にはない環境も考えながら楽しめるマラソン大会。皆さんも是非参加してみてください♪