Rem/公認会計士

公認会計士。大手監査法人で会計監査・アドバイザリー業務を経験したのち、事業会社にて経理・経営企画部門に従事。現在はコンサルティング・アドバイザリー業務に従事。 ー毎週日曜日に更新予定だったらいいなぁー

Rem/公認会計士

公認会計士。大手監査法人で会計監査・アドバイザリー業務を経験したのち、事業会社にて経理・経営企画部門に従事。現在はコンサルティング・アドバイザリー業務に従事。 ー毎週日曜日に更新予定だったらいいなぁー

最近の記事

【049】研修講師をやるうえで大切にしてること

ご無沙汰しています。1ヵ月半ぶりのnote更新となりますが、今日から定期更新を再開していきたいと思います。更新できなかったのは家庭事情等によるものなのですが、今後、確実に毎週日曜日に更新するのは難しそうな気がするので、そのハードルを少し下げ、できるだけ毎週日曜日に更新できるように努めていきたいと思います。 ◆教える側がとにかく楽しく話すこと4月は多くの企業や団体にとっての年度の初めということで、研修の講師を務める機会が多くありました。ここ数年、年間で少なくとも10日以上は何

    • 【048】積読対策

      少し繁忙期も落ち着いてきて、業務の波が緩やかな時期に差し掛かってきた今日この頃です。他方、繁忙期ってストレスも多く、仕事以外のことができる時間が非常に限られるので、趣味含めてプライベートがおろそかになりがちかと思いますし、読書時間の確保などは後回しにされがちです。読んでも読まなくても生物的に死ぬことはないので。 どうしてもすぐに読まないといけない専門書は早めに読んで内容を理解するよう努めるものの、それなりに興味はあるものの緊急性がない書籍については後回しにしがちです。 今

      • 【047】国内出張Tips(2024年時点)

        ここ数年国内出張が多く、度々noteの冒頭にもそのような節のコメントを残してきたのですが、自分なりの出張スタイルというものがまとまってきたので、この辺りで自分の考え方を整理しておきたいと思いました。 なお、前提として、出張頻度は概ね毎月どこかしら1回以上出張しており、また筆者は若者ではなく、それなりに加齢している(つまり体力が落ちてきている)ということをご理解いただければと思います。 ◆移動手段あくまでこれはHow to の方法論なので、手段を目的化しないことが非常に重要

        • 【046】1-3月の忙しさを測るバロメーターとしての確定申告

          まず初めに、先週分のnoteを飛ばしてしまい大変失礼いたしました。やっぱり、いついかなる時も作業のバッファを持っておくのは非常に重要と感じる今日この頃です。 どうしても繁忙期になってくると、重要か否かに関わらず緊急度が高い業務に時間を割いてしまうので、なるべく重要だけれども緊急度が低い業務をなるべく前倒しでこなしていくことが必要なのですが、そうそう完璧にはいきません。 毎週、常に完璧に記事を用意しておくのは結構難しく、先週分のnoteをスキップしておいていう話ではないんで

          【045】実務で使う本を読みながら

          今週の週明け、関東は大雪で交通面含めて大変でしたね。なかなかインフラに影響が出る水準の雪が降ることも稀ですが、最近寒い日々が続いてますね。 そんな中、普段から専門書を毎週1冊以上は必ず読むようにしていますが、M&A関連でいうと、最近は特にバリエーションに関する書籍が多く出版されている印象があり、今週読んだ書籍が特に良かったので、今日はその話です。 この書籍は、タイトル通りで、実務で役立つポイントを提供している点が他のバリエーションの書籍との大きな違いだと感じました。特に第

          【045】実務で使う本を読みながら

          【044】お金払って、やる気を出す時間を買う

          いやぁー今週全然時間がなくて、いま2月4日の20時です。 今週は恐ろしい水準で忙しかったんですが、毎日いろんな学びがありました。ただ、やっぱり受け身での学習って非常に良くないなと思いまして、今週は自分が集中する時間確保するために、オンライン自習室使い始めました、という話です。 改めてではありますが、組織人として、というよりも中間管理職として、プロフェッショナルファームで働いていますと、平日の日中はそこそこやることがあります。加えて、個人の趣味のような会計士協会関連のお仕事

          【044】お金払って、やる気を出す時間を買う

          【043】誰かと対話しているときこそ実務能力が伸びる瞬間

          2週間?ぶりのnote更新です。先週末は突発的な事故がありまして、お休みいただいてしまい、申し訳ありませんでした。ただ、先日うっかり平日の火曜日にnote更新してしましたので、今後も何らかのハプニングに見舞われながらも、なんとか週一ぐらいの更新は続けたいなと思います。 で、今週も先週に引き続き新年会や他のプロフェッショナルとの交流があり、若手からベテランに至るまで様々な同業者と会う機会がありました。 ◆多種多様すぎる育成論会計士に限らず、総合コンサルやBig 4のFASに

          【043】誰かと対話しているときこそ実務能力が伸びる瞬間

          【042】突然、補習所の補講を勝手に始めてみたワケ

          というわけで、今回は、前回突然始めてみた補習所の補講を始めた背景などのnoteになります。主に会計士の方向けの話なのですが、それ以外の方も誤算参考になれば是幸いです。ちなにみ「補習所 とは」と検索したら、3番目に出てきたのが何故かAbitusさんのページでした。SEO対策が素晴らしいですね。 なお、1,2番目はJFAELという補習所の運営団体のページだったのですが、補習所に係る定義や掲げているビジョン、ミッションみたいなものはすぐには発見できませんでした。 ◆きっかけは意

          【042】突然、補習所の補講を勝手に始めてみたワケ

          【補講001】プロフェッショナルとしての報酬とかの話【補習所】

          1月も3週目に突入して、ようやく仕事も休みモードから切り替わってきました。新年会であったり、今月から始まった新しいプロジェクトのキックオフであったり、プライベートも含めて若干の繁忙している今日この頃でございます。 そんな中、若手会計士の教育機関でもある補習所も2023年度のプログラムがスタートしました。私もちょっとだけ関与させていただいてまして、先日、ゼミとかディスカッションがあったので、今回はその内容について補講という形で書いていきたいなと思います。 東京実務補習所の内

          【補講001】プロフェッショナルとしての報酬とかの話【補習所】

          【041】個人的な会計業界2023年振り返りと2024年序盤の見通し

          今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年2024年は1月1日から能登半島での地震、羽田空港での事故、北九州市魚町銀天街で火災と、正月三が日は何とも形容しがたい年初めとなりました。被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 2024年の会計業界の行く末について年末年始考えていたのですが、まずは2023年も色々あったので簡単に振り返りが出来ればと思います。タイトルに個人的な、と付けている通り、網羅性は無視しており、特に監査については最前線から離れて久しいのでほぼ妄想

          【041】個人的な会計業界2023年振り返りと2024年序盤の見通し

          【040】仕事の納め方

          今年も早いもので大晦日となりました。 私は12月26日が仕事納めでした。毎年のことなんですが、仕事を納めるときにいつも、「あーそういえばなんかちょっと難しいなぁ」と微妙な難易度の高さを感じるのが仕事の終わらせ方です。めちゃくちゃ難しいわけではないけれども、なんとなくセンスが問われてる気がします。 難しいのは他者とのコミュニケーションの終わらせ方自分自身が受け持ってるタスクをどこで終えるかっていうのは、自分自身の期日設定で何とでもなるのですが、お客さんであったり、社外のコミ

          【040】仕事の納め方

          【039】成長し続けるために年末にやっていること

          クリスマスイヴですね~ 大晦日も投稿予定ですが、来週は仕事納めに向けて可能な限り速やかに仕事を畳んでいければと思っています。また、年末なので、仕事の棚卸的なこともできればと思っていて、その内容も備忘がてらにこちらにも残しておきます。これらは今年に限らず、自分自身がプロフェッショナルとして成長し続けるために年末いつもやってるなってことになります。 今年の振り返り今年はいろんなテーマでnoteの記事を書かせていただきました。noteをほぼ毎週書き続けることも、今年のチャレンジ

          【039】成長し続けるために年末にやっていること

          【038】2023年読んだ本

          今年もあと残り1か月ということで、今日は今年読んだ本のまとめです。基本的に電子書籍で読書することが多く、Kindleアプリによれば今年の読了数は306冊(2023年12月8日時点)とのこと。専門書も30冊ぐらいは読んでいるはずなので、概ね1日1冊ペースです。もちろん雑誌や漫画も含まれるので、純粋な仕事の読書は上記のうち半分もないでしょう。 そんな中で個人的に特に印象に残った本を8冊ほど以下紹介します。私のレビュー評点は基本ピラミッドストラクチャーでして、☆1が80%ぐらい、

          【038】2023年読んだ本

          【037】財務DDツール用のフォーマットは使えるのか?

          あれよあれよと間に12月になりましたね。 師走の忙しさのあまり、ここ数日体調崩していたのですが、先週公認会計士協会東京会の足立区会がDDのテンプレートを公表されており、X(Twitter)でも議論が非常に盛り上がっていたと思います。※「財務DDツール用フォーマット」とされていますが、X(Twitter)での議論がテンプレートという表現だったので、本記事内での表現はテンプレート或いはテンプレとしています。 そもそもX(Twitter)でどんなコメントがあったか、以下並べてみ

          【037】財務DDツール用のフォーマットは使えるのか?

          【036】受け身ではない研修の受け方

          先日、外部の研修を受けていました。働き始めて相当の年数が経っているのですが、そもそも研修の受け方とは習わなかったものの、自分の中では方法論が一定程度確立出来ているので、今日はそのまとめです。そういえば、先日挙げた号外noteのおかげで会計士試験合格者のフォロワーさんも増えたようなので、その方々のお役にも立てればと。たぶん来月あたりから監査法人の研修や実務補習所が始まると思うので。 ちなみに、先日受けてきた研修は同じ職位の方々が集まる研修でして、非常に面白い内容でした。主にソ

          【036】受け身ではない研修の受け方

          【035】監査法人の人達って本当に人の話が好きだよね、という話

          今週号外出すときに気づいたのですが、最初のnoteでこんなこと書いてました↓ "特に最近は飲みにいって色々よもやま話をすることが一般的ではなくなってきたので、noteがそれの代わりになればと思います。"→ん??? そもそも居酒屋で仕事論を語る時代ではなくなったので、その代わりとして始めたnoteだったのですが、最近固めに書いた内容が多かったので、今日は特にライトな感じです。 先日、大手監査法人のマネージャーの方々と飲んできました。複数人いらっしゃったのですが、Aさんは海

          【035】監査法人の人達って本当に人の話が好きだよね、という話