見出し画像

2024年がどんな年だったか

1.欧州遠征・秋
2.夏の甲子園 京都国際が優勝
3.別大マラソンで7年ぶりの自己ベスト更新
この3つにほぼほぼ尽きる。

もっとあげたい気もするけど個人的な2024年の代表的な出来事はこの3つ。
今年をざっくり振り返ると
1月…2月の別大マラソンに向けてトレーニング。

2月…別大マラソンで7年ぶりの自己ベスト更新。初めて2時間40分切りを達成して7年ぶりに時計が動き出す。
その後もトレーニング順調に積むもタイム申告損ねてGブロックスタート&雨の大阪マラソンを当日のレースの1時間前まで回避予定ながら出場して腓骨筋故障。

3月…故障で3週間練習出来ぬままふくい桜マラソンへ。2時間43分と最低限の走りに。

4月…長野マラソン。前日に食べたブラジルのお菓子に当たり腹痛を抱えながらのレースに。2時間40分。

5月…秋のベルリンに向けてトレーニング順調に積むも月末に足底筋膜炎を悪化。
レヴァークーゼンがブンデスリーガ史上初の無敗で優勝を飾る。

6月…足底筋膜炎悪化で全く走れず。ベルリンのことを考えて函館マラソンを回避。Euro2024が開幕。走れないのでサッカーに熱中。

7月…Euro2024、コパアメリカ2024、オリンピックとずっとスポーツ観戦するだけの日々。足底筋膜炎でこの月も全く練習出来ず。

8月…甲子園開幕。本命の京都国際が見事に優勝を飾る。本当に心の底からうれしかった。低反発バットの導入の影響モロにあったけど僅差の試合が多く今までとは違う見応えもあった。

9月…欧州遠征に向けて時間がなく、無理やりながら練習再開。なんとか痛みとうまく付き合いながらトレーニングを継続。3ヶ月練習出来ない期間があったけどベルリンで2度目の2時間40分切り。2nd Bestと1ヶ月前の状態からすると良くやったか。

10月…ヨーロッパでの初現地サッカー観戦。応援してるレヴァークーゼンの勝利ゲームを見れて大興奮だった。
ケルンマラソン→ミュンヘンマラソン→アムステルダムマラソン→フランクフルトマラソン。
散々レースの記事で振り返ったのでサラッと。
初のネガディブスプリット→ほぼイーブンでの自己ベスト更新→攻めた走りで2週連続の自己ベスト&2時間40分切り。ヨーロッパグルメ堪能したり、ルーブル美術館やノイシュバンシュタイン城などの観光名所、欧州のランナーとも仲良くなれたり、レースはもちろんグルメ、観光、交友、サッカー観戦と全てにおいて充実した時間だった。

11月…帰国後は疲労回復を言い訳にスローダウン。競馬はサッパリ。

12月…来年の別大マラソンに向けて徐々にトレーニング再開。来年のベルリンマラソンの出場が決定。

今年も相変わらずスポーツ観戦とマラソンを含む欧州遠征の年でした。
結果も出たけど3月.5.6.7月とほぼ4ヶ月トレーニング全く出来なかったのがやはり痛かった。
ただその中でも欧州遠征で自己ベスト2回更新は、意地を見せれた。
今年はEuro、コパアメリカ、オリンピックと6.7月は特に忙しかったですね。8月からは甲子園でしたし。
ほんとこの辺はスポーツ観戦か働く以外の記憶がほとんどない。。。
来年の細かい目標は、また明日新年の目標として記事にしたいと思います。
今回の年末年始は.12/29-1/3まで6連勤と労働の年末年始。大晦日感は全くなし。
あの小学生の時にワクワクしてた大晦日はどこに行ったんでしょうか。笑


とはいえ本日の大晦日は仕事を20時過ぎに終わらせることができたので寿司の出前に何とか間に合って寿司を食べながらハイキューの映画鑑賞。めっちゃ泣けた。
やっぱり熱い勝負ってのはいいですね〜。
マラソンでも来年はそんな勝負をライバルたちとより一層繰り広げたいところ。
明日も8時から仕事で7時前には起床なのでこの辺で。
自分の記事を今年1つでも見てくれた方ありがとうございました。
ではみなさま良いお年をお迎えください。

いいなと思ったら応援しよう!