![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40812098/rectangle_large_type_2_ae6f81ceaab89c93a51d038a5a714ce4.jpg?width=1200)
私事 ゴルフ5年目
最近はnoteを初めて、ブログ草創期のころのように、好きなこと・興味のあることをアップして、初心に帰って楽しんでいる旨のことを書いている人を、ちらほら見かけるようになった。小生もそれにならって、そうした話をこちらでアップして行こうと感じた次第。というわけで、今回上げるのはゴルフ。
始めたのは5年前。周囲で始めた人がおり、それで誘われたのがきっかけ。道具は父親から譲り受け、スクールはシミュレーションゴルフに通い始めた。その後、ちょこちょこクラブを買い足した。土日中心で休みを利用して、週1ペース・年2~3回ペースで、続けているが100切りは遠い。当初、始めた知り合いの人たちとはなかなか予定が合わず、思い切って昨年の夏、バリューゴルフマッチングサイトを使って、ラウンドに出かけてみたら「井の中の蛙、大河を知らず」で、打ちのめされて帰路に付いた。それからしばらくして、通っていたシミュレーションゴルフの先生が退職することになった。これを機に、自宅近くのゴルフスクールに通い直すことにした。実際にスクールのなかに、コースに模した練習場で、実戦的。クラブも買い替え、知り合いの勧めで知ったのアウトレットで安価で購入。
今秋、何度かゴルフに出かけるチャンスを作ろうとしたものの、天候不順な日が続き、なかなか出かけるチャンスに恵まれなかった。やっと、昨日久々にラウンド。楽天GOLFで、レッスン付きで都心からも出かけやすくラウンドできるところを我孫子に発見。なかなか、これが良かった。プロのアドバイスも的確で、すぐに修正できた。ラウンドも気負わず回ることができた。天気も良く、気持ちよくやるには、まずは河川敷のゴルフ場だ。帰りは常磐線のグリーンでゆっくり帰宅。
気持ちよくプレイできたところで、きょうは過去のスコアをデータにまとめてみた。使ってみたのは、GDOスコアで、分析を見ると自分の課題が一目瞭然。やはり、頭で意識しているつもりでも、こうしてデータで見たほうが、リアルに感じられて、もっと修正しようという意識働くものだ。というわけで、まだまだ遠い100切り目指してがんばるでござる!