![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50877649/rectangle_large_type_2_287c5f7adfff73c2793287bf5d3971f7.jpg?width=1200)
サステナブルの暮らしの実験場 "R(アーーーーール)”
R(アーーーーール)は、サステナブルな暮らしを考える実験の場です。
サステナブルとは、人間・社会・地球環境の持続可能な発展を意味します。
これは、私たち一人ひとりの暮らしにも繋がるテーマです。
では、私たちはサステナブルな暮らし方が出来ているでしょうか?
「関心はあるが、何から行えば良いか分からない」
そんな人が多いのではないかと思います。
Rは、そんな人々が集まり、これからの暮らしについて、
ともに学び、ともに考え、ともに行動する場になればと思っています。
R(アーーーーール)以下Rは、 5 つの R のつく言葉から成ります。Reduce(リデュース:ゴミ削減)、Reuse(リユース:再利用)、Recycle(リサイクル:再資源)、Refuse(リフューズ:不要なものは買わない)、Repair(リペア:修理して長く使う)です。これらのキーワードを根底に、様々なイベントや勉強会や情報発信をしていきます。
Rには、カフェ兼コミュニティスペースの「R-Space」とシェアオフィス としての「R-Office」、住むこともできる「R-Home」があります。
R-Spaceはマンション内にありながら、シェアキッチン / コミュニティスペース / コワーキングオフィス / カフェスペースを兼ね備え、マンション外にも開かれた「次世代型の共用部」。マンションにお住まいの方はもちろん、街で暮らす全ての方にご利用いただける空間です。
R-Spaceの上階の1室をリノベーション。近隣のクリエイターやリモートワーカーの方々が職住近接で利用できるシェアオフィスを造りました。こちらもR-Space同様、Rの考えをいくつも取り入れた空間になっています。
R-Spaceと同じ集合住宅の1室をリノベーションし、シェアオフィスを創りました。こちらもR-Space同様、Rの考えをいくつも取り入れた空間になっています。オフィス会員は地元石神井公園に関わりが深い人や、サステナブルな生活・ビジネスに興味のある方ばかり。このオフィスをハブにして、新しいサステナブルなビジネスがいくつも生まれる。そんな場所になって欲しいと願っています。