prime reading 書評#1
今回読んだ本は
やめてみた〜本当に必要なものが見えてくる暮らし方、考え方〜
わたなべぽんさんの本である。
この本は普段している生活の中で不必要な事や要らない考え方などを全てシャットアウトしてみよう!という筆者の閃きから生まれたほんである。主婦ならではの観点や人と接し方など読みやすく書いておりかなり読みやすい作品でした。(ボリュームも多くなく丁度良い)
特に私が面白いと感じた章が2つあり家の周りに関する第一章と人との接し方を描いた第三章である。
第一章では普段使っているものをなくしたらどうなるかというシンプルなものである。なんとなくで点けてしまっているテレビを消す事や部屋のゴミ箱を減らすなどどれも生活をより良い方向に進められているのではないかと筆者、そして読者が感じるのだ。
第三章が人との接し方を改善していくのだが、これまた面白い。友達だけどちょっと嫌なやつ、約束したあとに面倒くさいと思ってしまう知り合いなど全て区切りをつけてみなさいという事を言っている。自分が無理しているくらいなら誘いは断ればいいし、断ったときに意外と相手は気にしていないものだよというのがこの本を読んで感じたことです。
まあ、端的にいうと主婦は全編面白いかも〜、男性は第一章と第三章じっくりよめば良いかなという感じ!意外と好きでした。