見出し画像

日記

2022.3.12
製本の先生と生徒さんがお別れ会を開いてくれた。
最近行っていなかったのになんだか申し訳ない。
美味しいサラダとパンをご馳走になる。万年野菜不足なのでモリモリ食べる。
帰り際にせめて千円でも、と先生に渡そうとしたら「そんなのあかん!」と手を叩かれた。
教室終わりにハーブなど引越しの時に荷物になるものを引き取ってもらった。生徒さんが作ったという可愛いポーチをくれた。ものすごくちゃんとしたつくり。手作りでこういうのを作れる人は本当にすごい。
「野菜も食べるのよ!」と先生は言い残しブーンと車で帰られた。最後までユニーク。習い始めた頃は自分がZINEやフリーペーパーを作るとは思っていなかったから、もう少し意識的に習えば良かったな。大切なことはいつも過ぎ去ってからわかる。

2022.3.15
午後から新幹線に乗る。
朝から何も食べていない。急いでサンドイッチとコーヒーを買う。
晴れていたら富士山も見えて充電もできるE席が好きだが、空いていなかった。A席を取る。三人掛けだが誰も座らず一人掛けだった。ラッキー。
ここのところ仕事でありえないミスを連発していたので元気がない状態。落ち込みがひどく外の景色も目に入ってこない。
「あたらしい自分になる本(服部みれい)」を読了。一度読んだことがあるが再びちゃんと読んでみる。この本に影響されてシロダーラを受けてみたことがある。弱っている今受けたいな〜と思う。

目的地にはスムーズに着いた。
ぼんやりしながら海鮮丼を食べる。
埋め立て地のオフィス街。不思議な雰囲気。夕方になっても暖かい。
ホテルは対応が良いうえに広々していた。ダラダラしていたら少し回復。
コンビニをハシゴして飲み物とヨーグルト、ノートを買う。綺麗だが無機質な建物や階段が至る所にたくさんある。この無機質さ、久しぶり。
高層マンションが見える。ああいうところに住む人はどんな仕事をしているのだろう。
ずっと同じ場所に住む、いわゆる定住というのをしたことがない。根無し草。だからフラフラしているのかもしれない。いつの間にか眠っていた。

2022.3.16
朝食はホテルのバイキング。手袋を着用。
早目に行ったので窓際の席でゆっくり食べる。遠くに海が見える。朝食をお腹いっぱい食べるのは久しぶり。家族連れで来ている人もいる。
優雅な朝食の後、重い足取りで仕事に向かう。何を言われているのかよくわからず。新しい仕事、不安しかない。
フラフラしていると先輩から声をかけられる。職場が一緒になったこともなく本当にごくたまに会えば話をする。社交的な先輩とまったく社交的でない自分の対比。「わからないことがわからない」と正直に言うと大丈夫だと思うと励まされた。「大丈夫ですかね」「知らないけれど」。この先輩は異動でいなくなる。シクシクシク。疲労困憊。何とか帰宅。最寄駅でやや辛目のサンラータンメンを食べた。働くの嫌だなと改めて思う。

2022.3.18
朝から雨。バタバタ忙しい。早く起きてしまった。
しかしこのバタバタ感はなんなのでしょう。
もうちょっと落ち着いても良い気がする。
帰りに上着を忘れたが職場に戻る気になれずそのまま帰る。カラオケに行きたい。
メンがヘラになりそう…と同期にLINE。今度話す予定、楽しみ。

2022.3.19
もう今日は何もしないことに決めていた。
ぐっすり眠る。
今こうやって日記を書くくらいには回復。
冷蔵庫の中に美味しいクラフトコーラがあるけれど、割るための炭酸水を買い忘れていた。明日買えるかな。
やっぱり休むことがまず大事。

いいなと思ったら応援しよう!