![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78287833/rectangle_large_type_2_9795bd1a22988fa049acd6528a4050cb.png?width=1200)
Podcastはラジオと違って
目次
Podcast 五選
Podcast 五選
ポッドキャストには時間的な制約がない。
いつ聞いてもいいし、しばらく聞かないで後でまとめて聞いてもいい。
これほど隙間時間に対応しているコンテンツがあるだろうか。
多くの作業を日中に行い、夜はゆっくりしたいという人にはうってつけである。
あまり興味を持てないAMラジオの代わりに、いつだって深夜ラジオのような楽しい雰囲気を提供してくれる。
それに、リスナーとの距離も近い。
スイソウノノウとは有名な思考実験だが、本ポッドキャストはそれとはまったくの無関係だ。
ペーター氏・しば氏の掛け合いが面白いのはさることながら、なによりも声がかっこいい。
イケボである。
ヒキガネ氏と黒猫氏が殺人鬼などを紹介するラジオ。
最近はすこし足を延ばして、未解決事件などを取り扱っており、独自の解釈で事件を考察している。
取り上げる内容はショッキングであったりセンシティブなものを含むが、男二人の面白トークにより不思議と怖いと言った印象は受けない。
私が最初に聞いたポッドキャストということもあり、思い出ぶかい番組だ。
YouTuberのバイヤー高橋氏がカブト氏と愉快なトークを繰り広げる雑談ポッドキャスト。
私が聞いているポッドキャストの中で、一番作業に向いているかもしれない。
バイヤー高橋氏のYouTubeにある逆翻訳シリーズも必見。
ポッドキャストと言えばトッキンマッシュ。
トッキンマッシュと言えば(月曜トッキンマッシュもおすすめだけれど)墓場のラジオ。
カリスマしぶちゃんとゲラゲラのぶちゃん、二人が繰り広げるアットホームでためになるトークは、一度聴いたら病みつきだ。
まず、名前のインパクトがすごい。
変態を紹介していく内容なのだが、つっこみとぼけのように役割がわりと分かれている。
ただ、唯一欠点をあげるとすれば更新頻度が少し低い。
そして
そして
そして
これが私のポッドキャスト番組だ!!!!
どの媒体でもいいから聞いていただきたい。
お便りもぜひ。
それではまた明日。