![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169403600/rectangle_large_type_2_e7105b6e01c9fe2f3fd6875039fd1a8b.png?width=1200)
開業準備スケジュール
今年もよろしくお願いします。
自己紹介も近々更新予定
退社する。と決めた2025年がやってきました。
いつ、なにをしなきゃいけないのか考えます。
いつ会社辞める?
めっちゃ悩んでます。
進行中案件の大イベントが10月
参加したい会社のレアイベントが11月
ボーナスが12月
ということで12月か、1月の初旬が現実的かなと。
「今すぐ辞めたい」と「案件が形になるまでは…」が拮抗しています。
正直メンタルはぼろぼろです。
毎日辞めたい辞めたい辞めたいと思いながら仕事しています。
今月・来月が山なので頑張ります。
また、会社で大きな革命が起こりました。
今後どうなるかわからず、社内に不安感が広がっています。
ま、私はノーダメージですけどね。
むしろ早期退職とかないかなーとか、新規案件消滅しないかなーとか、人手が足りなくなってフリーランスの私に仕事依頼されないかなーとかプラスに考えています。
退職後保育園は?
私の自治体では通園途中で退職した場合、
”求職中”として失業認定から90日間は在籍できるそうです。
そして、その90日間に開業届を出せば引き続き通園可能です。
就労証明書は自分で作って、開業届を添付すればいいそうです。
退園にならず一安心です。
2026年4月から息子が小学生になります。
2025年12月に退職すれば1~3月はゆっくり時間を使えそうです。
準備するもの
システム関係
事業用口座
事業用クレジットカード
事業用スマホ
会計ソフト
クレジットカードは会社員のうちに申し込んだ方が良い
と本に書いてありました。
スマホは1世代前のiPhoneになにかのSIMを入れて、
電話番号などを取得しようと思います。
私用スマホにeSIM使えば本体はいりませんが、
公私を分けたいのであえて2台持ちにします。
この辺は退職時期が決まったらすぐにとりかかります。
作業環境
机や椅子はとりあえずあるものを使います。
パソコンは悩んでます。
仕事内容を決めていませんが、CAD関連の仕事も取れるようハイスペックパソコンを1台買っておきたいです。
試しに手持ちのパソコンにFusion入れてみたらカクカクすぎたので(笑)
https://www.autodesk.com/jp/products/fusion-360/overview?term=1-YEAR&tab=subscription
CADソフトもいくつか入れておきたいです。
solidworksは「スタートアップ企業なら初年度無料」と書かれています。
個人事業主だと対象外?
https://www.solidworks.com/ja/solution/solidworks-for-startups-program
ランサーズなどで案件検索すると「パソコン・CADライセンス貸与」もあるので、まずは無料のjw-cadとかでいいかもしれません。
まとめ
会社は早めに辞めたいけど辞められなそう。
保育園絡むと気軽に転職できないね。
ハイスペックパソコン買おう。
とりあえず山を乗り越えよう。