向き合わない、考えないという選択肢

僕は前にも書いたように躁鬱、吃音もちだ。
そんな僕はずっと躁鬱はどうやったら治るのか、吃音がどうやったら治るのかということばかりを考えていた。
確かに躁鬱や吃音になるにはなにかしらの原因があるとおもう。でもなってしまえばずっと付き合っていかなければいけないということは何となく感じていた。受け入れるべきだがなかなか受け入れることが難しかった。
そうしていつしか考えすぎてしまう性格になっていた気がする。
吃音に関してはとてもひどく、「どもってしまったら周りの人はどう思うかな」と「今どもってしまったけど嫌われたりしたかな」というような考えが一日中頭の中を駆け巡っていた。
そして今になってやっと気づいたことがある。
「向き合わない」「考えない」ということだ。
つまり、躁鬱を持っていようが、吃音をもっていようがそれについて何も考えないということだ。
僕はずっと向き合っていくべきだと感じていた。だから向き合ってきたつもりだ。でもそれで躁鬱や吃音がなおったかというとそうではない。
むしろ悪化したといえるだろう。
だからいまは向き合っていない。
不安になったりマイナス思考になってもその気持ちは放っておくだけ。
そのうえで今できることをこなしていったら不安な気持ちなんて消えていくし、なにかをこなしたことにより達成感を感じることができる。
そして一番大事なのは「その時の自分を信じる」「自分なら大丈夫、自分ならできる」というような心もちだと思う。

いいなと思ったら応援しよう!