![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150312050/rectangle_large_type_2_bad54a314748fb63eef5bdfc895e05f0.png?width=1200)
『稲盛和夫一日一言』8/15 Review
こんにちは!R&P企画 emuです。
2022年8月1日に開始したnoteですが、この7月末にて2年間の連続投稿となりました。これを機に、しばらくは過去2年分をレビュー掲載してみようかと思っています。
8月15日、今日の一言は『知識より体得を重視する』。
「知っている」ことと「できる」ことは必ずしもイコールではない。知っているだけで、できるつもりになってはいけない。
情報社会となり知識偏重の時代となって、「知っていればできる」と思う人も増えてきたようだが、「できる」と「知っている」の間には、深くて大きな溝がある。それを埋めてくれるのが、現場での経験である。
『現場主義に徹する』『経験則を重視する』という京セラフィロソフィ項目があります。
「理論と経験則がかみ合って初めて、素晴らしい技術開発やものづくりができる」 京セラ在籍40年、知識偏重でトライしてみたものの、うまくいかなかったときなど、至らなさを振り返らせてくれる貴重な教えとなりました。
本記事を通して「京セラフィロソフィ」「稲盛経営哲学」に接することで、皆さんが少しでも毎日を活き活きと過ごされんことを願っております。