
京都旅行記
みなさま
俺⁉️ オリ‼️ オリオリオリオリ‼️ Ahh~↑↑↑💥💥真夏🌞🌴🏄🎇🎆🌺のJamboree〜〜〜〜‼️‼️SKY🦬⛅️🙌🏻京セラ🏟️☔️Blue Wave🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊💥💥💥
ということで
今回は京都旅行記です(どういうこと?)
2泊3日で行ったのでまとめて書こうかと思ってたのですが、なんか意外と1日目長ぇな……になっちゃったので分けます。
2日目は甲子園にも行ったので野球の話いっぱい出来ると思うのですが、1日目はいつも通り短すぎるオリックスの話しかありません。まあ……いつも通りやし、いっか!!!!!😉
では、、、、、
𝕃𝕖𝕥'𝕤 𝕘𝕠🫵🫵🫵
1日目☝
今回はミヤカゴ、マリン旅行記でおなじみのホークスファンが同行してくれました。いつもありがとう。
あの人の 優しさを大好きを 一緒にありがとうな(助詞の使い方が本当に許せない)
京都にて合流します。なんとなーーくしか決めてなかったので行く場所が決まってません。行き当たりばったり!!!今回は御書印めぐりをすることにしました。
みなさんは御書印知ってますか?御朱印の本屋版みたいなやつです。
旅行記を書くにあたって目的がないと何をすれば困るかと思って始めてみました。元々本好きでもあるのでぴったり!
割と出先の神社仏閣にも寄ったりしてるので御朱印帳もいいなーと思ってたんですが、別に好きではないな……と思って手を出せなかったので🤔
京都駅からバスで移動します。遠い!!!!
そして暑い!!!京都の夏 地獄



まず1箇所目に
絵本カフェめばえでございます。
公式HP⤵︎ ︎
https://peraichi.com/landing_pages/view/ehoncafemebae/


もっとおっきいイメージあったけどいい意味でアットホームな感じでした。木のかんじと絵本グッズで温かみのある店内!絵本は実際手に取って読めます。

学生時代読み聞かせとかやってたので懐かしさもありました。


おすシティ、良すぎ。作中に出てくる地名がまきず市なのも良かったです。
絵本カフェということで、ご飯もいただきます。

はらぺこあおむしみたいなのがついててかわいいですね。
エッグベネディクト、初めて食べましたがクリーミーでおいしい。にんじんしりしりみたいなやつがすっぱみがあって、パンに乗せて食べるとおいしかったです。
このあおむしの触覚とかが食べれるものなのかわからず、でも無味だしパリパリ噛めるから食べれるやろ!と食べちゃったのですが、本当に食べれるものだったのか。今でもわかっていません。

かぼちゃのスイーツ大好き部です。
かぼちゃの飲み物、スパイス入れられがちじゃないですか?いらんのに。これは上にうっすらシナモンかかってるだけのまろやかな味でよかったです。冷たいかぼちゃの飲み物初かも。
ホークスファンにシソジュースもちょっと飲ましてもらいました。しびれるようなうまさ!

飲食しながら本も読める、素晴らしい空間でした。
店主さんが気さくで絵本好きないいところだ!
そして……

この書いてある文字は場所によって違います。集める楽しさがあるね。
御書印を集めるにあたって、御書印貰ったら記念に本も買う!という縛りを勝手に設定したので

街どろぼうです。見てわかる通り絵がとっても良い。
画集みたいな気持ちで買いました。並んでいる棚も海外寄りだったから、junaida氏はどこの国の人なんだろう……と思っていたら京都の人らしいです。地元の星やんか!!
おっきい本もいいなと思いましたが、この後の旅程を考えるとカバンが爆発するな……と思い、断念。
存分に楽しんだところで次の御書印の店に向かいます。いい店おすすめ!特にこどもに本プレゼントしたい方とかに!


鷹のぬい、似てはいると思うんですが絶妙にかわいくないですね。すみません
ぬいばやしはねぐせ。(🤨)みたいな髪があるところが最高でグッズ担当に本当にありがとうな(🤨)って感じです。
次の御書印店の最寄り駅につきました。

私たちがみている堀川は、虚構ってこと……!?
と、不安になりましたが……

インペリアル堀川ってなんだよ

ほり🐙たこってなんだよ

ちなみに有頂天家族は京都が舞台の小説原作の作品です。私の推し作家の作品!ぜひ皆様も読んでね!

いい名前すぎる。カフェかな?

覗いた感じ、カフェより地元野菜売ったり小物売ったりの要素が強かったです。この店名でそんなことがあるんや。

BAR(ネイティブ)のようです。拾得。
そして……

2箇所目 開風社 待賢ブックセンターです。
レトロな見た目がとってもかわいい!

かいふうしゃというタイトルの本を持っている……

下のタイルみたいなのかわいいですね〜
店の前に古本が並んでてていいです。古本大好き🐉

本がめちゃくちゃ積まれてて狭めで落ち着く〜〜のですが、バカデカパンパンリュックを背負っていたため、全てを壊しそうでドキドキしました。破壊神。

ここでも本を買います。

怪談ミステリー集です。
怪談大好きです。中古で100円!もう一冊ヨーロッパ退屈旅行記……みたいな本があったのが気になったけどこっちにしちゃった!それも読みたかった🤨
そして……

御書印も貰います。おもろさうしからの引用。
おもろさうしってなんだろうと調べたところ……
古琉球期における古歌謡集。 一千五五四首のオモロが収められている。
らしいです。ここでいうオモロとはテラワロスwww的な意味ではなく
「オモロ(旧ウムイ)」とは、琉球の方言で沖縄、奄美諸島に伝わる古い歌謡を意味します。ウムイは「思い」の転訛であり、胸の中の思いを美辞を連ねて韻律的に表現したものの意です。
ということらしいです。
はからずも沖縄。ギボチャン🌺
公式HP⤵︎ ︎
私の文より読み応えのある日記がある。すごい!
https://kaifusha-books.com/taiken/

随所にこども店員を感じてほのぼのしました。
貰ったところで次へ向かいます。
駅まで歩きますが暑いというレベルではなく、熱い。遠い。熱い。

京の景観を守っている地元スーパーでちょっと涼みます。おみやげなどあるかなと思いきや、特になく。

全国どこでも買えそうだけど飲んだことはないなあの飲み物を買いました。うん、想像通りの味!
涼んだところでまた駅に向かいます。この辺から遠いとぐずりだします。

受かれ!周平!通ったれ!
二条城前を通ったのですが、外からはちらりとも見えず、見たいなら金払えどすと言われたので諦めました。

おいしくない。まずくもない。おすすめしません。

電車にて3箇所目の御書印店に移動します。

酒が乗ってますが、この気温だと熱燗になってるはずです。
そして……

3店舗目 貝葉書院……あれ?

お盆休みでやってませんでした。
こんなに頑張って来たというのに。
近所にもう一店舗別の店があるのでなんとか耐えましたが、なければ鴨川に飛び込んでいたと思います。
しかしそのもう一店舗は、歩いてきた道と逆方向でした。

鴨になりつつ、次に向かいます。
ここもまあまあ遠くて文句言いながら歩きました。

背番号にちなんで7分でいいですね。
そして……!

3店舗目 丸善京都本店です。
画像の通り、梶井基次郎の檸檬推し。というのも、作中に丸善が出てくるからなんですね。
みなさん、檸檬は読んだことありますか?
人生(◞‸◟)ハァ・・・・(◞‸・)チラッ・・・・(◞‸◟)ハァ・・・・な主人公が檸檬買って、丸善行ってその檸檬置いて、これ爆弾だったら木っ端微塵だぜ!Foooooo!になる話です。?????
私のカス要約では伝わらないと思うので、ぜひ原作を読んでください。短めで読みやすい!青空文庫で無料で読めちゃうぜ!
もちろんここで買うのは檸檬です。ハンコもなんか置いてあるし、押しちゃお!

カスカスすぎる。なんですかこれは?
書店員さん、インク足しといてください。
御書印も貰います。

これから爆破される(されない)とも知らず……

カフェが併設されていたので、ご飯を食べます。
ハヤシライスが有名らしい。
明治の初期、丸善創業者の早矢仕有的(はやし ゆうてき)が考案、そこから名付けられたとされる「ハヤシライス」。
ハヤシライスの命名には諸説ありますが、有的は当時日本を訪れていた多くの外国人との親交があり、また西洋料理にもなじみがあったため、友人が訪れるとあり合わせの肉や野菜をゴッタ煮にして、ご飯を添えて振る舞っていたようです。やがてこの料理は「早矢仕さんのライス」といわれるようになり、評判が評判を呼んでついには「ハヤシライス」の名で街のレストランのメニューになったとか。
(『丸善百年史』より抜粋)
そうなんだ。じゃあハヤシライス食べんとな!でも、檸檬に因んだメニューもあるらしい。どうしよー……!

どっちも食べることにしました。

ハヤシライス!いや、早矢仕ライス!
本格的な味がします。ナッツが飾りになってるだけじゃなくアクセントになっておいしい。
私はハヤシライスは好物なのですが、これは結構スパイシーでした🤔
カレーは苦手という変な好みをしているので、ちょっと🤨となりつつ、おいしく食べました。

檸檬を半分に切ってくり抜いてあります。生クリーム/檸檬ムース?/檸檬ゼリーの三層。このゼリーが意外と苦めで大人な味!三層一緒に食べましょう。
関係ないけど私はミントとかパセリとか刺身のツマとか食べるタイプです。皿の上に極力何も残したくない。

ぬいばやしを添えるだけでどんな料理も美味しそうに見える謎。ぬい活って楽しいですね。ちなみにハヤシライスの時は完全に忘れていました。
ちなみにホークスファンはこんなのを頼んでいました。

クリームソーダと文豪になんの関係があるねん。
と思いましたが、旅する喫茶という出張型喫茶店と丸善のコラボだったみたいです。
杜子春(とししゅん)のコラボメニューを頼んだホークスファン。みなさま、杜子春は知っていますか?これも青空文庫にて読めます。短め!
ちょっと教訓じみた話です。これを貼るにあたって読みましたが、私も読んだことがあったようでなかった気がします。
杜子春、初見で読めないがち。か、かき……かきつばる。になりました。とししゅんです。覚えましょう。

カードみたいなのがついてくるのかな〜と思ってたら、B5くらいのバカでかい紙が来て笑っちゃいました。持ち帰れねぇ。

ちょっと飲ませてもらいましたが、爽やかで美味しかったです。ごちそうさまでした。
そろそろいい時間なので京セラに向かうことにします。え、一日の締めが京セラ?😢
京セラに𝕃𝕖𝕥'𝕤 𝕘𝕠🫵🫵🫵
なかなか京都からだと遠く、かつ荷物を預けにホテルに寄ったら場所を間違えていて無駄足を踏みました。癇癪を起こしました。
ごめんねホークスファン、急に不機嫌になって。そして諦めた瞬間から急に機嫌戻って、私ってまるでオリックス打線だよね。(訳:カス、最悪)

野球を見ます。ついた時には終わった試合だったので、散策したりもします。

かわいいね。
ギボチャン……オタクにとってはギボチャンはギボチャンなんだけど、地元に帰ったら翔くんなんだよね……翔くんか……当たり前だけどなんか不思議だね……オタクキモイね……

響介……かわいいね……
このかわいさで、身長177cm。嘘すぎない??親戚の集まりで挨拶したら、お母さんの後ろではにかんでて全然出てきてくれない感じなのに。

福田って、剣道部だったら袴の横の空いてる部分に手突っ込んでオラオラ歩いてそうだよね。

怪我を、するな。
散策したのち戻ります。
よし、逆転目指して、がんばれー!!!

負けました。
いけるで!ってなる時間もなく、淡々と負けました。てか去年貯めた貯金切り崩しましょうよ、え、できない?できっこないをやらなくちゃ。
イオンで買い物して帰ります。21時前に終わったから京セラ側の扉から入れたよ!サクッと終わってくれてありがとうオリックス♪もうちょっと粘れよカス打線♪
ホテルに戻って熱闘甲子園見ます。
知らなかったんですが、関西以外では甲子園の中継NHKしかやってないんですね。ねったまくんジャンケンも、ながーーーーーーーいお付き合いも、大阪芸大も、無限に流れるテーマソングもない文化なんだ……と驚きました。
梅昆布茶爆飲み後

寝ます。
2日目は甲子園+京セラの狂ったオリックスファンブログをお届けします。乞うご期待!