見出し画像

病んでます

日曜日が嫌い
せっかくの休みなのに明日から学校が始まると思うとしんどい気持ちでいっぱいになるから

学校に行ってしまえばなんてことなくなるけど、行くまでが辛い
学校の日も、朝の行くまでの時間がしんどい
だったらずっと学校にいたほうがマシな気がする
一回家に帰ってしまうと次行くのがしんどいから

なんでなんだろう
学校にいる時の自分と家にいる時の自分に大きなギャップがあるのか?
二つの自分を演じ分けることが疲れるのか?

家にいると安心する
けどそこからまた学校に向かうことが嫌だと思ってしまう
家に帰れてもまた次の日が来たら行かなきゃいけない

切り替えなきゃいけない

切り替えることに抵抗感がある
またリズムが崩れてしまうみたいな
変化があることがストレスに感じる
長期休み明けの学校とかは、せっかく休みの日々の習慣に慣れてきたときにはじまってしまうから、憂鬱になる

一回幸せな気分を味わうと、その後に待ってる平凡な日常がしんどくなる
次の休みにご褒美を作って頑張ってみるけど、どうしようもなく辛いこともある

でも、時々変化が欲しいこともある
同じことの繰り返しで退屈になると病んでしまう
非日常を味わって刺激が欲しいこともある

面倒だと思う
自分の扱いがわからなくなる
何を言ってるのか自分でもわからなくなる
この記事で何を言いたいのかわからなくなっています
読みにくかったらごめんなさい🙇‍♀️
今の本心を表現したかっただけです

疲れてるのかな

生きるのってしんどい

何が幸せなのかわからない

なぜ生きているのかもわからない

でも、自分が自分のことをいちばん大切にしているのはわかってる
ゆっくりでいいのかな
無理に社会に合わせなくていいかな
私は明日からもやっていけるって自分を信じていいかな

noteで自分の好きを発信したいと思ってたけど、自分の好きっていう気持ちが薄れてるんじゃないかと気づきはじめました
何か美しいものを見て「きれい〜!」とか「かわいい!好きだなあ」と思う気持ちが最近少ない気がします

繊細な感性を持っているから、日々のときめきを大事にしたい
それをnoteで表現したい
今の自分には“ときめき”が必要だと感じています

今病んでいる自分は受け入れて、「よしよし、よく頑張ってるよ〜」って褒めてあげます
また元気になるのは少し時間がかかりますが、ゆっくり気長にやっていきたい

しんどくなることも多いですが、これからもどうぞよろしくお願いします

最後まで読んでくれてありがとうございます😊


いいなと思ったら応援しよう!