2024/10/5今日の日経新聞 読めない漢字・わからない言葉。☆高志の国文学館☆ゲットー☆ミカエル・フェリエ氏☆堀 麦水氏☆論語と算盤☆ドグマ☆はだし☆利敵☆注進☆擬する☆デミニミス・ルール「今も、紛争が」「栗山監督から大谷選手へ」「33年ぶり」「世界席巻」
プラス1
解けるかな?漢字クイズ 難読しりとり。という記事。
はあ~、読めないのが2つあって、降参です。あまりに悔しいから答えは調べた‥。
「やや難問」と書かれているのが救い。
9月28日付の解答
発、出、補、→( )→軽、音、労。
答えは、足。
文化
言葉の豊かさ、人のつながり 「生誕90年 井上ひさし展」。という記事。
☆高志の国文学館。こしのくにぶんがくかん。富山県富山市舟橋南町にある富山県立の博物館。
「高志」は、奈良時代の北陸地方の古名らしい。
(☆調べた言葉)
☆山形県小松町(現川西町)。こまつまち(現かわにしまち)。
読書
「アウシュヴィッツの小さな厩番」(ヘンリー・オースター、デクスター・フォード著)という書籍の書評。
☆ゲットー。Ghetto。ヨーロッパの諸都市に設けられた、ユダヤ人の強制居住区域。
評者は、胸がしめつけられる、と。
今も世界では紛争や分断が続いている、と。
半歩遅れの読書術。というコラム。
☆ミカエル・フェリエ氏。Michaël Ferrier。1967年~。
フランス出身の作家。中央大学文学部教授。
「フクシマ・ノート 忘れない災禍の物語」を、2012年に上梓。
☆ゲルニカ。Guernica。スペインの画家ピカソが1937年に描いた絵画、およびそれと同じ絵柄で作られた壁画。ドイツ空軍よってスペインのビスカヤ県のゲルニカが受けた無差別爆撃を主題としている。
「一場の夢と消え」(松井今朝子著)。という書籍の書評。
ええ、歌舞伎の話! 今日は幕あい余話の日ですが、歌舞伎用語に対する拒否反応が出るようになってしまった。でも、この書評は普通に読めました。
「妖怪を名づける」(香川雅信著)。という書籍の書評。
☆堀 麦水氏。ほり ばくすい。1718年~1783年。金沢生まれ。江戸時代の俳人。
☆竪町。たてまち。石川県金沢市にある町。
リーダーの本棚。というコラム。
東京ガスの社長さんの座右の書は、「論語と算盤」。
この書籍にまつわる、栗山英樹氏と、大谷翔平氏の話は有名なのね、初めて知りました。
☆論語と算盤。日本実業界の父、渋沢栄一が、後進の企業家を育成するため、経営哲学を語った談話録。論語の精神の道義に則った商売をし、利益は、皆の幸せのために使うという内容らしい。
「生きることは頼ること」(戸谷洋志著)という書籍の書評。
☆ドグマ。Dogma。各宗教・宗派独自の教理・教義。独断。教条。
絶対に正しいとされる考えや教えみたいな事らしい。
詩歌・教養
歌舞伎 幕あい余話 「盛綱陣屋」大阪の陣の古典版。という記事。
記事に、
「幸村もはだしの策謀家として…」
はだし?
☆はだし。(はだしで逃げる意から)その道の専門家もかなわないほどであること。例文に「玄人はだしの演技」とある、玄人はだしって言う言う、この「はだし」でいいの?
☆和事。わごと。歌舞伎で、柔弱な色男の恋愛描写を中心とした演技。また、その演出様式。
☆利敵。りてき。敵に利益をもたらすこと。
☆注進。ちゅうしん。事件を書き記して上申すること。転じて、事件を急いで目上の人に報告すること。
記事に、
「家康の孫娘千姫に擬せられる北条の娘時姫…」
擬せられる…。
☆擬する。ぎする。見立てる。なぞらえる。これでいいのかしら?
投資1
IHI脱・割安株なるか 石破内閣「防衛強化」33年ぶり高値圏。という記事。
もう十分に高値圏と思うけど、過去に高かったんですよね、IHIさんは。
♪あの時、君は高かった♪。誰の曲だっけ、‥ザ・スパイダースでした。
総合5
中国発「Temu」世界席巻 アプリ利用者数、アマゾンに迫る。という記事。
☆ゲーミフィケーション。Gamification。ゲームの楽しい要素を勉強や仕事に取り入れることらしい。
記事に、
バイデン政権は9月、テムやシーインが使う小口貨物の関税免除措置(デミニミス・ルール)を見直すと発表した、と。
☆デミニミス・ルール。De minimis rule。輸入貨物の申告額が800ドル以下の場合、米国ではデミニミスルールの下、関税が賦課されず、また原産地などの情報を申告せず、簡易的に輸入できるらしい。
デミニミスを利用して輸入される貨物の大半は、中国の電子商取引(EC)を通じて行われているらしく、政権は対策をとるらしい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?