![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149881898/rectangle_large_type_2_64d15bff169aa757495dc6f42b5e1f12.png?width=1200)
2024/8/7今日の日経新聞 読めない漢字・わからない言葉 ☆中薗 英助氏☆クライエンテリズム☆短期筋☆米谷製作所☆投機筋「植田総裁①②」「アンコンシャスバイアス①②」「ダイスのDie」「植田総裁の功績」
大学
読むヒント。円相場に何が起きているのか。という記事。
☆中薗 英助氏。なかぞの えいすけ。1920年~2002年。日本の小説家。
(☆調べた言葉)
読めなかった訳ではなく、老眼で「薗」の字がわからなかった、「蘭?」
だから、中蘭英助で検索して、正しいお名前を調べたのです。
☆小説円投機。中薗 英助氏著。1ドル360円から200円へと乱高下する中の、国内外の外為銀行ディーラーを描いたものらしい。
円相場に関する、書籍をこれだけあげれるなんて凄い、と、
本を読まない、私は思う。
植田日銀総裁の写真が載っています。植田総裁①
大正大、ゲームで偏見正す。という記事。
アンコンシャスバイアスについて。
「おままごと」は女の子の遊びです。「おままごと」は男の子もします、と。
子供の頃、「ままごと遊び」が異常に好きだった。子供の遊びって、ある年齢になると強制終了というか、「いつまでやってるの!」というプレッシャーがかかる。当時、「ままごと遊び」に付き合ってくれた男の子がいたけど、私から見ても「イヤそうだった」ので、それ以来誘わなかった。
アンコンシャスバイアス①
経済教室
欧州、戦略的に選別を強化。という記事。
☆クライエンテリズム(恩顧主義)。Clientelism。人から受けた好意に対して、お返しをする、社会的交換の一種,互酬的関係という。
マーケット総合
大幅反発、上昇率歴代4位。という記事。
上げ幅は過去最大です。
☆短期筋。短期的な売買によって利益を取ろうとする市場参加者、投資家。ヘッジファンドや大口の機関投資家。
この方々が買いを入れたみたいです。
ビジネス2
「ギガキャスト」向け金型 米谷製作所が開発へ。という記事。
☆米谷製作所。Yonetani Die & Mold Co.,Ltd.。代表 米谷 強氏。
本社工場 新潟県柏崎市田塚。
金型は用途に応じて、「ダイ(Die)」や「モールド(Mold)」と呼ばれることがあるそうです。DieはダイスのDie。
国際
バングラ、暫定政権樹立急ぐ。という記事。
ニュースで報じられ、どうなっているんだろうと思って、読んだ。
〇〇〇の採用優遇枠に端を発した学生らの抗議活動が激化したらしい。
私、写真をよく見てないのも悪いのだけれど、記事の冒頭に、
「ハシナ首相」が辞任したとある。
ここで、私はハシナ氏は男性だと思ってしまう。
オピニオン
日銀、利上げで円高誘導。という記事。
外国人観光客向けの二重価格について、
「適切」
「差別的」
「〇〇行為」なのか、と。
「〇〇行為」、そこまで言う?
円安の大きな要因は、日本のほぼ◎◎に近い金利と米国のはるかに高い金利の差だそうです。
植田総裁の写真②
総合2
空前の乱高下背景は。「低◇◇・円安・低変動」崩れ 「円キャリー」が縮小。という記事。
☆フリーランチ(タダ飯)・トレード。リスクを負わずに利益を得る取引をさすスラングらしい。
一部の投機筋は、日本株の値上がり益とは別に、日米の◇◇差が安定収益として見込める。しばらく、低◇◇・円安・株高が続く前提であれば
「1回で2度おいしい取引」にみえる、と。
☆投機筋。短期的な利益を狙って市場で活発に取引を行う投資家やファンドを指す。短期筋の方がより短い期間で売買するらしい。
「低◇◇・円安・低変動」の一角を崩した、植田総裁は今日の紙面に2度登場する人物に相応しいかも。
総合1
社説 バングラ政変の早期収拾を。という記事。
〇〇〇の採用優遇枠について詳しく書いてある。
独立戦争を戦った兵士の親族に割り当てられる、〇〇〇の採用優遇枠なんですって、なるほど。
そして、ハシナ氏は、1975年暗殺された初代大統領の長女であると!。
何度も言います、写真を見なかったのも悪いのですが、首相=男性と思ってしまっているんですね、私。
ああ、年齢的なものかなあ、はあ。
アンコンシャスバイアス②