見出し画像

45年くらい前の自転車をオーバーホールしてみる(1):自転車の状態確認

前回はこの自転車との出会いをお話しました。
いきなりここから見られた方にはなんのこっちゃ!?になってしまうので、詳細はこちらのページ↓からご覧ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

さて、今回は『(1)状態確認』から入ります。

画像4

まず、小さなパーツはさびてました。

画像5

フォークをおさえる接合部もさびてますね。

画像6

サドルは劣化が激しいので、交換ですか、、、
よく見るとMade in FRANCEの文字が!

画像7

後輪のフリーホイルあたりもさびが顕著ですね。

画像8

フレームも、適当に塗装していたので、塗りムラや未塗装箇所があって、 あまりさび止め効果も期待できない状態です。

さぁ、この状態から次の手順で進めていこうと考えました。

①フレーム周辺部品を外す
②クランク、BBあたりを外す
③フレーム、フォークの塗装を剥がしてさび止め塗装+上塗り
④関連部品を、洗浄して、防錆、グリスアップして組み立て

途中で計画が変わるかもしれませんが、PDCAサイクルに当てはめて、より早く効果的に目的にたどり着けるよう、進めていこうと思います。(なんか仕事っぽくなってきた!)

さて、本当に走行まで辿り着けるのだろうか…もうすでに課題が山積…


この記事の続きは↓こちら↓から。


Twitterのフォローお願いします!


(記事担当:RSK)

いいなと思ったら応援しよう!