見出し画像

男子バレーの夜明けぜよ🌈

やりましたー!!!🤸‍♀️🤸‍♂️🤸‍♀️
男子バレーボール🏐ネーションズリーグ2024準決勝✨
日本がスロベニアに3-0で勝利しました~!!!

昨夜は結局、薄っすら仮眠というか、なんとなく横になっただけで、目バッキバキのまま試合開始の午前3時を迎えました👀

いや~・・・LIVEで見て良かった!

トップレベルのプレーをしているのはもちろんなのですが、一番感じたのは、チームの連動制のすごさです。
瞬時の意思疎通がハンパなくて、ラリー中のあたふたしそうな時ほど発動するのです!

相手がどこへ打ってきそうか、誰が何をしようとしているのか、どう動けば最後スパイクまで持っていけるのか、etc・・・
その最高の完成図を、一瞬で全員が共有しているとしか思えないプレーの連続で、興奮するというより、あまりにもすごすぎて、ポカーンとしてしまう😯・・・そんな感じでした。

この「意思の疎通」は、誰かひとりだけ突出しているのではなく、全員が「同じ絵を描けるレベル」にいないと難しいと思うのです。
そこを大前提として、プラス、相当の鍛錬があっての賜物だと思います。

更には、これだけ規律立ったプレーをしながらも、心動かされるような熱さ🔥があるというのがまた日本チームの魅力で、とても人間くさいのです。
ミスすれば悔しがり、決まれば叫んで、思わぬプレーにはお互い笑顔になったり。感情爆発させながら、楽しそうなのです。
ものすごく集中しているはずなのに、飲まれてないんです、全然。

象徴的だったのが、58秒におよぶラリーを制した時でした。

打たれても打たれても、拾いに拾いまくる日本の選手たちを見ているうちに、会場のムードが自然と日本寄りになっていったのを感じました。
最後に石川選手が決めたときには割れんばかりの歓声が広がっていました。
先の試合で、自国が敗れてしまったこともあって、ガックリきていたはずのポーランドの観客の皆さんが、立ち上がって拍手を送ってくれていたのは胸熱でした😭

心はホットに。頭はクールに。
誰でしたっけ、この言葉。

大谷くんも漫画を超えましたが、日本男子バレーボールも、もはやその域!

明日の早朝午前3時⏰いよいよ決勝です!
さささ3時!また3時!
5時の夫婦のように衝撃を受けてみましたが、こればっかりはしゃーなし、時差です時差。

今夜も目バッキバキ👀で、見届けますぞ~~~!

優勝となれば、なんと52年ぶりの国際大会での金メダル🥇となります!
よく言われる「ミュンヘン以来」ってヤツです★
大古さん、南さんがいた時代ですね!
おふたりともその後、男子バレーの監督をなさって、南監督の時代には息子の克幸さんも代表入りし、父子鷹🦅なんて言われましてね、2mの長身でありながら水泳をやっていた影響か手足が長く小顔で、こんなスタイルのいい選手が出てきたのかとびっくりしたもんでした、当時まだ法政大学の1年生だったんですよね!中垣内さんと人気を二分していて・・・

おっと。またヤバいオタが発動してしまいましたので、今日はこの辺で🤓

さぁ、今夜も眠れない😪!
がんばれ!ニッポン!

いいなと思ったら応援しよう!