週刊 Rough Collie Vol.48
近況
サカモトはデモを3曲撮った。それも3曲とも心から良いと思える楽曲で達成感でいっぱいである。渚古人はマイシスターとしゃぶしゃぶを食ったらしい。おいしそうだ。日曜日は朝から集まって曲を撮る予定であったが、サカモトが重い体を起こし眠い中12時まで起きていたが、一向に来る気配がなく仮眠、18時になっても連絡が無いという事態でなんかちょっとイラッとした。麻雀にも全然勝てないしさ。
古人の備忘録 10/26
何故かTwitterの名前から「渚」の文字が消えて
「古人」だけになっている。何があったのだろうか、
一応今週から古人名義に変えておけばいいのか?
今日の皮肉
人生楽しいナ
俺が言うとこれも皮肉になる。
少なくとも本音では無い。
サカモト's今週の音楽
FACT - fade
FACTが遂に復活した。私がFACTに出会ったのは2020年にあったサマソニのYouTube配信にて、2009年のオープニングアクト時のFACTが配信されている所を見て惹き付けられ、直後に『a fact of life』のMVを見て衝撃を受ける。能面にスーツ、メガフォン、衝撃のイントロ、誰が聴いても空いた口が塞がらないグッドメロディ。そして既に解散しているという事実。(FACTと掛かってるね)
そこから金がない私は近所のCD屋やブックオフでFACTを探しまくる日々。そしてやっと見つけたアルバム『In the blink of an eye』を親の車で流す。1番脂の乗った頃のFACTが満遍なく収録されていてとんでもない。未だに車中ではこのアルバムが流れている。
度々復活と言われる度に騒いでいたが、今回本当に復活と言う事実には本当に開いた口が塞がらなかった。まさかあの6にんが再び集まるとは思わなかった。あの6人が最強のラウドロックを鳴らすだなんて。復活の期間とかはよく書いてないので分からないが、12月8日のREDLINEにてライブを行うとのこと。出来ることなら当日限りではなくて、アルバムも作ってツアーで回って欲しい。アダムも日本に帰ってくるんだから。
そして選曲の理由だが、高校受験の時もずっとこのアルバムは流れていて行き帰りでずっと聴いていたからだ。もうホントに今思い返すとエモ過ぎる。エモ過ぎる反面受験の頃と1年の頃が1番楽しかったなと悲観してしまう。高校生の私は"fade out"して行くように終わったからこの曲にした。この曲のエモさと来たらとんでもない。個人的にこのアルバムだと『1-3』も大好きだ。エイフェックス・ツイン感が好きだ。
あと個人的にライブで『pink rolex』が聴きたい。
ダイエット企画
サカモトは冷奴だけで痩せると言っていたが、冷奴用の豆腐が味噌汁に勝手に使われていたりとアクシデントが多発して全然上手くいっていない。ただ、ストレスは半端ないので痩せれるかもしれない。
©︎Pespilyn