長野選手、内海選手の人的補償移籍により読売ジャイアンツが失ったものについて考える。

FA権を取得した広島の丸選手、西武の炭谷選手を獲得したジャイアンツ。今回長野選手、内海選手がそれぞれ広島と西武に移籍となり、ファンの間だけでなく、他球団にも衝撃を与えている。FA制度の仕組み上人的補償が発生するルールであるので、FAで選手を獲得する以上はしょうがない。

数年前からこの制度が設けられているが、ジャイアンツは若手の選手を流出させ、その選手がFA移籍してきた選手以上に成長して活躍している現状であったり、ドラフトにて獲得したばかりの選手を手放すなどが相次ぎ育成の放棄だったり、選手の出身校からスカウト陣が疑念を持たれるなどの噂はあったのも事実。

そのため、今回のプロテクトでは若い選手や近年FAで獲得した選手を優先的に枠内に入れた可能性がある。それによりベテラン選手、高年俸選手が枠外となってしまったのでは?といわれている。しかし、今回移籍となった長野選手、内海選手は普通にベテランとは正直異なる事情がある。双方が一度は指名拒否までしてジャイアンツを選んだ選手であり、ドラフト1位指名の選手。これがベテランとはいえ、高年俸選手とはいえ、レギュラーとして3連覇などの一時代を築いたにもかかわらずこのような扱いなのかという点である。

生え抜きのジャイアンツは愛して自分のプロ野球での選手寿命を縮めるリスクを冒した選手への最終的な回答が人的保障での流出であることは正直残念極まりない。もちろん、コーチとして復帰することは十分あり得るし、2人ともFA権を持っているので来年行使して再度移籍する可能性もあり得る。ただ、その場合にも年俸の兼ね合いから人的補償が発生する可能性があり得るので微妙な部分ではある。

昨年某球団の選手がプロテクト漏れをしており、それを指名してもいいのかとお伺いを立てて、選手は移籍するくらいならば引退する方針だと一部メディアの報道でも話題となり、その際には指名する側の球団が良くも悪くも大人の対応をして金銭を選択したことがあった。実際にもし拒否すれば引退と資格停止となるため、コーチなどもできなくなるのでかなりリスクの高い行動となる。

ただ、一般企業であれば異動を断れば辞めるしかない場合もある。そして、その会社に2度と関われない事も多い。プロ野球選手は個人事業主という側面もあるが、NPB企業の中の各球団という名の部署に属しているという見方もできるわけだよね。少なくとも今後のドラフト戦略についても現在所属している選手にも影響を及ぼす問題。完全に負のサイクルにジャイアンツは入ってしまったと思うよ。

ここから先は

0字

¥ 100

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。