
「沖縄にオフィスを作る」というテーマで LT しました #corpengr
この記事は corp-engr 情シス Slack(コーポレートエンジニア x 情シス) Advent Calendar 2019 19日目の記事です。
👀 だれ?
はじめまして。Slack や Twitter では @rotomx という ID で活動している rotomx と申します。宿泊・レストラン予約サイトの情シスでコーポレートエンジニアをしています 🙌
普段はコーポレートIT、オフィスファシリティからヘルプデスクまで「情シス」業務全般を担当しています。
👣 いきさつ
先日、corp-engr 情シス Slack コミュニティでの忘年会が都内で開催されました。開催前に Slack の管理人で、幹事である @yokoyama-ex から「独断と偏見で簡単な LT をお願いできないか」と DM が飛んできました。
勉強会には色々参加してきましたが、まだ社外で登壇をしたことが無かったのですが。日頃さまざまな情報をインプットさせて頂いている corp-engr 情シス Slack に恩返しがしたい、との思いでアウトプットに挑戦してみよう、と思い快諾しました 💪
📊 発表資料
「沖縄にオフィスを作る」というタイトルで発表しました。資料の補足も踏まえて、当日話したことを書いていきます。
※ 資料内で引用させて頂いている画像、ロゴマークなどの著作権は全て引用元に帰属するものです
冒頭は自己紹介や、会社紹介なので詳細は割愛します。気になる方は SpeackerDeck よりご覧ください。
1年間で全国に多くのオフィスが開設・移転し、宿泊予約という事業の特性上、札幌や沖縄にもオフィスを作りました。

沖縄にオフィス作りたいですか?作りたいですよね?

このスライドは、そんな思いを持つ方や、突然地方にオフィスを作ることになった情シスの方へ向けた知見(主に沖縄県)を紹介するものです。

これは都市部でのオフィス構築でも共通することですが、情シスがどれだけがんばってもコントロールできないことが「業者・工事の手配」です。
スケジュール通り、スムーズに進行していてもインターネット回線などの配線工事業者を確保できなければ、その後のスケジュールも遅延していく要因になります。ビルによっては作業届を出す必要もあるので、最優先で社内稟議は通して発注するようにしましょう。
沖縄県のような離島の場合、作業員の人数も限られてくるので、特に気をつけるようにしてください。

荷物はできる限り事前に現地へ送っておくようにしましょう。LAN ケーブル、HDMI ケーブル、電源タップなど細かい備品は新しく買わなくても、本社で余ってるものを持って行かばいいや… と思いがちですが、移動時間の長い出張では、荷物は最小限に抑えましょう。
本社にある備品を梱包して送るのも手間なので、Amazon などでポチって現地の住所宛てに送ってしまうのが楽です。
一度がんばってケーブルを数本持っていったことがあるのですが、バッグパックには PC、スマートフォン、モバイル Wi-Fi ルータなどの他、着替えや充電機器なども入っているため、とてもつらい思いをしました。
また、情シスの皆さんはお気に入りのカッターやドライバーなどの仕事道具をお持ちの方も多いと思います。これらは手荷物として飛行機内に持ち込めずに没収されてしまう恐れもあるので気をつけてください。

事前に送ったりせずに現地で買ったほうが早い、そう思ってました。現に都内や、名古屋、京都などの都市部でのオフィス構築時には、ビックカメラに通って備品を調達していました。

現地調達を試みる場合は、必ず事前に近くの電器屋さん(家電量販店)の場所を確認しておきましょう。

都内の主要駅や、地方都市の駅前でよく見かけるヨドバシカメラ、ビックカメラは沖縄県にはありません。

現地で不足した電源タップを買いにゆいレールに乗り、猛暑の中で駅からも15分歩いて、往復50分かけてヤマダ電機 テックランド(≠ LABI )まで行くことになりました。沖縄には地下鉄はもちろん、電車がありません。

大阪、名古屋、京都、福岡など地方都市には Apple Store が点在しており、Apple 製品の備品の購入や、万が一の際に持ち込んでサポートを受けることができます。
沖縄県には Apple Store が存在しないため、最寄りは 台北 101 となり、パスポートが必須となるので注意してください。

大阪や名古屋などの本州への陸送と異なり、北海道や沖縄への物流は天候の影響をモロに受けます。
特に台風シーズンでは、飛行機の欠航なので大幅な配送遅延が発生する恐れもあります。稟議と発注の手配は超余裕を持ってください。

PC を空輸で送る場合はメーカー名・機種名を書いておくと無難です。電子機器によっては空輸制限が行われている場合があります。
送ろうとしている電子機器が制限の対象ではないことを確認し、記載した上で配送手配をしましょう。(ぼくは確認の電話がかかってきました)

沖縄に来たら本州での台風の記憶を消し去ってください。別物です。
建物の2階まで軽自動車が飛ぶ、タクシーが水没する、といった画像が現地メンバーのや Twitter 上での投稿で共有されました。
ホテルでの朝は避難勧告の警報と、溢れる排水溝の音で目が覚めました。飛行機は90分遅延しました。オフィス構築のスケジュールより命を守ることが大事なので、上長の指示に従って身の安全を優先しましょう。
また、サーバーやネットワーク機器を設置する場合は、停電対策を忘れないようにしましょう。

沖縄県はとても暑いです。単純な気温では埼玉県のほうが高かったりもしますが、亜熱帯な気候なため湿度が高く、体感温度がとても高いです。
そんな気候状況の沖縄でエアコンが故障すると大惨事です。故障対策は万全にする必要があります。では、故障原因のワースト1位とはなんでしょうか?

こいつです。

ヤモリが室外機の中で卵を生むことが多く、故障原因のワーストとなっています。沖縄県で販売されている室外機には「ヤモリガード」という機能が備わっています。
また、島である沖縄は塩害による故障のリスクもあります。ビルの設備ではヤモリガードと合わせて、耐塩害対策仕様も備わっていることも確認しておきましょう。

まとめると、沖縄にオフィスを作るのは大変です。
東京、大阪、名古屋などの都市部でのオフィス構築経験が行かせない、全く異なる事情があったりします。
また、早朝から飛行機に乗って、東京と沖縄を往復する生活は体力的にかなり疲れました。最高の天気で観光客で賑わう沖縄で、オフィスにこもってインフラ作業をするのは、ある意味台風より辛かったです。沖縄は一人の出張ではなく、みんなで行くと楽しい場所ですね。
交通費や宿泊費も、大阪や名古屋と比べてシーズンで大きく値上げします。経費精算するとは言え、一時的に建て替えて予約するので、毎月クレジットカードの請求額が大変なことになっていました。
猛暑、台風、ヤモリと戦う必要があるのも、都市部のオフィス構築とは異なる、沖縄独自の苦労と言えます。

それでも沖縄にオフィスを作るのは楽しいです。
普段、東京の本社でデスクに座って業務を行っているだけでは得られない知識と体験の連続で、恐らく多くの情シスは沖縄に出張することが無いと思われるので、そういった知見を得られたのは貴重でした。
また、現地のメンバは東京からはるばる来た情シスを歓迎してくださり、飲みに行ってくれたりと交流することができました。普段 Slack 上でしかやりとりが無い地方の営業メンバとも、顔を合わせて、お酒を飲み、コミュニケーションを取ることができたのはとてもよい時間でした。
沖縄そばを始め、沖縄料理はとても美味しかったです。最後におすすめのお店をいくつか紹介しておきます。
🍻 会場の反応
@rotomx のLT始まったー
— あおてつ (@ao_Tetsu) December 9, 2019
沖縄オフィス開設について
最寄りのApple Store台湾www
#corpengr #情シス忘年会 pic.twitter.com/OrVG5f1oTC
沖縄の最寄りのApple Store情報です。 #corpengr pic.twitter.com/OXZXrGrlJc
— 吉田航 (@_w_yoshida) December 9, 2019
・電源タップ買いに往復50分
— 令和の情シスおかしん🍣岡村 慎太郎 (@okash1n) December 9, 2019
・最寄りのアップルストア(最南端)#corpengr #情シス忘年会 pic.twitter.com/cUwJFNg7hU
沖縄で一番ちがいないアップルストアは台湾。
— ろーね (@nerone1024) December 9, 2019
覚えた。#情シス忘年会 #corpengr
空輸便はPCのメーカー名を書かないと揉める場合がある #情シス忘年会 pic.twitter.com/SsZ9MZPECr
— Jun Watanabe@rela (@rela1470) December 9, 2019
知見だ…
— 吉田航 (@_w_yoshida) December 9, 2019
#corpengr pic.twitter.com/V7cNM9K7G9
沖縄のエアコン故障原因No.1はヤモリw#corpengr #情シス忘年会 pic.twitter.com/OdcNufPDIn
— あおてつ (@ao_Tetsu) December 9, 2019
面白かったです!!
— あつもり / Atsushi Oomori (@atsumori292) December 9, 2019
沖縄から1番近いApple Storeは台湾、これはもう忘れない気がする…笑#情シス忘年会
— ちゅーあ (fukaya) (@chasxchu_a) December 9, 2019
楽しんで頂けたようで何よりです。
🗣 登壇してみて
初の LT ということもあり緊張していましたが、皆さんにとてもよくリアクションを取って頂けて、楽しく発表することができました☺️
登壇後に「発表面白かったです」と声をかけて頂けたり、名刺交換をさせて頂けたりと交流を深めることもできたので、今後も継続的にアウトプットをしていこうと思いました💪
