
【数秘の生かし方】自分を知ることが近道です
自分のことくらいわかってるよ!
本当にそうですか?
意外と周りの人の方が気づいていることってあると思いません?
チャートの数字はあなたを読み解くヒントがありますよ。
自分って人からどう見られてるんだろ???
そんなことまでこのホオロカヒ数秘学(ヨガ数秘学)ではわかってしまいます。
その他に
自分の持つ性質を生かして仕事を選ぶことができる。
やりたいことを決める基準ができる。
あなたの人生のストーリーを読み解くカギがみつかる
本当の自分を知るきっかけが、ホオロカヒ数秘学でわかります。
数字の意味が理解できれば、誰にでも読み解くことができるのです。
『なりたい自分になる』ための数字の生かし方、考え方のヒントをここで、書いていこうと思います。
この数秘学のシステムは1~11までの数字を使い
12月、12日の場合は、1+2→3 となります。
計算方法は下のチャートの作り方とポジションの意味からどうぞ!
▶西暦からの生年月日で計算するよ!
あなたはどんな数字もってる?
ここに計算した数字を入れてね♪
このチャートがあなたの人生のストーリー!
ストーリーを読み解くカギがこのチャートにあります。
まず、
身近なところから!
あなたのチャートの数字をよく見てね♪
学ぶ
■知識や技術を身につけるには「学ぶ」こと
学びで大切なこと、それは何度も繰り返し習うこと。
反復練習こそが知識・技能を身につける唯一の方法となり、その学びが人生に生かされて初めて「学びの悦び」をかみしめることができるのです。
ホオロカヒ数秘学でいう「学び」といえば 5 にあたります。
身体を動かし、頭を動かし、学ぶということ。
でも、学ぶ中にも
「どうして、こうなるのだろう?」
「これは、どうやって作ったんだろ?」
こんな思いが学ぶ力となるのですよね。
その、「どうして?」に値するのが、7 という数字
忍耐強く学び繰り返すことが、9 という数字
これらの数字がチャートにあると、学ぶことが得意となりますよ。
ただ、チャートのどの部分にあるかで、あなたの性格や考え方、行動として表れてきます。
チャートに 5 も 7 も 9 もないよー--!!
▼という方はこちら▼
■他の数字には学ぶ力はないの?
あなたの持っている数字の生かし方は自由自在!
1 は自分の強い意志とパイオニア精神があれば学べる
2、11 は学びに対し、足りないものを見つける力がある。
3 は、柔軟に頭を回転させることで学びの幅が広がる
そして楽しんじゃおう!
4 は、論理、秩序を大切にすれば順序だてて学ぶことができる
6 は、好きな事なら続けて学べる、学んだことを『教える』側になるのも良いね!
8、10 は負けない心、こうなりたいと思う強い意志があれば学べる
結局は、
どの数字も学びに生かせるということになるんですね~
性質って、人それぞれ!
得意なこと、不得意なことがあって当たり前!
だったら、
自分を理解することからはじめれば、
持っている数字の特性を使わなきゃもったいない!
生かし方はあなた次第。(*'▽')
見てほしい場所は、あなた自身を表す
ソウル。←ここがあなたらしさを表すキャラに相当するのです!
(誕生日の日にちに値します)
3 は飽きやすいところがある
でも、ソウルではなく他の場所の 2 や 11 と繋がれば物事が見えてくる。
8 があれば集中力をつかうなど、自分にしかない強みを生かせば良いんです。
一年は365日+1日、366日通りの読みができますが、西暦までいれると、更にその読みが複雑になってきます。
自分自身だけではなく
■こんなことにも役立つ!
・営業成績トップのあの人!
・何考えているのかわからないあの人!
・なんであの人は仲間に入ってこないんだろ?と気になるあの人!
人に対しても外面、内面に気づくことで、相手の本質を知ることができ、相手を理解できます。
ご自分の立場から、この数秘学の数字を「指針の参考」に進めていくことで、人生の流れを選択していってもらえたら幸いです。(*'▽')
▼『数字の意味』はこちらを参考に!
▼この記事であなたのキャラを確認してね~♪
■講座準備中
●お試しリーディング(30分)
●リーディング(60分、90分)
●自分と相手を読み解く初級者 (講義 4~5回)
●リーディングができるまでの上級者(マンツーマン)
場所は、まごころざし村の会議室をお借りします!
現在準備中ですが、開催は『まごころざし』をお借りする予定でいます。興味のある方は、ぜひ、まごころざしの場所にも足を運んでみてください。
▼まごころざしの入り方はコチラ▼
■ご連絡方法
TwitterのDMか公式LINEのどちらかを使用します。
ご希望の方を選んでください。《折り返しご連絡いたします》
▶︎Twitterはコチラ ➜ かくみのTwitter
▶︎公式LINEの場合はこちらから(登録したよ~のスタンプ下さいね)
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
このホオロカヒ数秘学があなたの輝きの手助けとなりますように✨
#日常 #生き方 #ライフスタイル #人間関係 #家族 #生活 #学び #自分と向き合う #性格 #統計学 #ホオロカヒ数秘学 #ヨガ数秘学 #ライフスタイル #行動 #kakumin #かくみ #人生 #まごころざし #まごころざし村
いいなと思ったら応援しよう!
