
完全不登校だった息子が、たった28日で再登校を果たした方法とは✨
数ある記事の中から私「まかろん」の記事を選んでいただき、ありがとうございます。
簡単な自己紹介はこちらから⇩
お時間ある方はどうぞ👋
そして、
この記事は前回からの続きとなっております。
前回の記事はこちら⇩
登校しぶりや不登校関連の情報はあふれるほど、どこにでもある時代になりましたね。
正しい知識を身につけて、自分を信じて取り組めば必ず今の状況から抜け出せると思います!
まず、私が主に取り組んできたことは、
①不登校関連の本を読み漁る
②専門家(医師、心理カウンセラー、学校カウンセラー、教育相談所)に相談する
③不登校経験者に相談する
④講座を受ける
⑤神様にお願いする
人間、どん底にいる時には
神にもすがる想いになるものですね…
そんな経験はありませんか??
4⚪︎年間生きてきた中で、
人生で一番のどん底経験は?と聞かれたら
間違いなく、息子の不登校時期と応えるでしょう。
それほど辛かったからです。
でも1番良かった出来事は?と聞かれても、
息子の不登校と応えるでしょう。
なぜなら、子育てだけでなく、私が生きていく上での考え方を変えてくれたのが、息子の不登校だったからです。
むかしから、教わったことは、一度は試してみようという真面目な性格でもあるので、不登校においても、真剣に学び、真面目に取り組んできてきました。
しかし…
専門家に言われた通りにやってみても、教科書上のアドバイスは、個人差が大きくて、うちの子には合わないなぁ〜
一時的に症状を落ち着かせている薬は、根本的な解決には至らず、手放せなくなるのではないかという不安のほうが大きいなぁ〜
「エネルギーがたまるまでは休ませてあげましょう」
「おうちでゆっくり好きなことをさせてあげましょう」などの言葉は、逆にダメダメ人間にさせてしまっているなぁ〜
弱みにつけこむ怪しい団体に高額支払ってまで、学びたいとは思わないなぁ〜むしろそれで改善できたら誰も悩んでないやん!
などモヤモヤ することも多くありました
_:(´ཀ`」 ∠):_:(´ཀ`」 ∠):

間違えた対策を行なって状況が悪化してしまったり、ただただ知識や情報ばかりを身につけて、モヤモヤ したままで、何も変わらない無駄な時間を費やすのは、辛いですよね。。。
辛くないですか? 苦しくないですか?
今振り返ると、悩んでいた時間がもったいなかった_| ̄|○
私が、もっと早く大切なことを学んでいたら、ひきこもり、不登校期間が長引いていなかったのは確かです。
私が、正しい知識を身につけて、理解し、大事なことはこれだ‼︎‼︎と確信してから、実践してきた結果、登校しぶりからひきこもり、不登校になっていた息子が、たった28日で、自分から「学校に行く」と言い出し、動き出し、再登校できたのです。
たった一、二度の登校ではなく、その後もずっと継続登校できています!
これには私だけでなく、家族、先生、医師も驚きでした(゚∀゚)
学校の先生やカウンセラーさんに、何度も「無理しないでね」という言葉をかけられ、「無理して登校はしていないんだけど???」と、言いたくなったようです。
(復活のチャンスを奪う言葉は辞めてほしかったですね、、、)
そして、医師や周りの人からも、
「以前より、活き活きしてるんじゃない!」
「前より表情が明るくなったね‼︎」と、
褒めていただけました。
完全不登校で斜線しかなかった成績表も

少しずつ登校できるようになってきた3学期には、⚪︎評価⚪︎がついていました✨
これには本人喜んでいましたね^^
不登校&収入ゼロのダブルパンチで、不安MAXだった私が、息子が再登校できるようになってからは、心にも余裕が生まれ、自分の趣味、一度離職した仕事にも時間がとれています。
なにより子育てにおいて、考え方が変わり、楽しく過ごせていることが嬉しいです。
今の悩みが消えて、心にも余裕ができたら、嬉しくないですか?
(↓これはほんの一部ですが、全部、過去の私の悩みでした。)
✔︎このままダラダラと不登校や引きこもりで
ずっと悩み続けたくない
✔︎五月雨登校や登校渋りで振り回されたくない
✔︎家にいる子供の姿を見てイライラしたくない
✔︎悩んでこれ以上辛く悲しい想いをしたくない
✔︎愛する我が子の元気な姿を取り戻したい
✔︎部屋に篭らず普通にたわいもない会話したい
✔︎不登校でも笑って過ごしたい
✔︎もっと自分の時間を有意義に使いたい
悩みはそれぞれあると思いますが、
ひとつでも当てはまった方は、
このまま続けてお読みくださいませ。
親が変われば 子どもも変わる
という言葉があるように、
ちょっとした子育てのコツを身につけるだけで、
本当に子供がみるみる変化していきますよ!
子育てが凄くラクになり、楽しくなりますよ!
出口が見えないトンネルの中を彷徨い続け、解決策が見出せた時、これは私でも取り組めるぞ!今からでも遅くない!やると決めたら徹底してやってやる!と、強い気持ちをもったことで、明るい兆しが舞い降りてきたのを今でも覚えています。
不登校を経験したからこそ気付けたことは、
不登校は自分の人生をもhappyにする、子どもからのギフトであったということでした♡
ここからは、不登校脱出に向けて、私が取り組んだ、誰でも、自宅で、すぐに実践できる、大切なこと5つを厳選して載せています。(凄く大事なことを書いてるので本気で理解してほしい!)
登校しぶりや不登校を解決したい!と少しでも願っているなら、思い切って、まずは一歩を踏み出しましょう!
この先の記事を読み終わったあとには、前向きな気持ちになり、子どもの明るい未来までもが、想像できるようになっていることでしょう!
しかも、今なら
特典つきのお得な価格です(^^)
登校しぶりや不登校を長引かせない、再登校を実現し、再び不登校にさせないために、とても大切なこととは……
ここから先は
¥ 500
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?