見出し画像

なかなか伝わらない異聞アロアロ2ボスについて

説明したくとも口ではなかなか伝わらない自分なりの考え方をなんとか理解してもらいたいがために文字にした。

回転角乗算→魔紋砲

例として下図
ボスのデバフが5倍で回転方向は時計回り

考え方としては3ステップ

①扇予兆の開いている方を北に向ける

②ボスの頭上に出ている、回転方向を示す矢印(オレンジか青のやつ)を確認

オレンジの矢印
青い矢印

③3倍なら矢印のある方、5倍なら矢印の逆側が安置

以上を踏まえて先程のパターン

ボス5倍 矢印が左側に見えてる

この場合は5であるため、矢印がある反対側
つまりBマーカー側が安置になる



ではもう1パターン

答えは下に





Dマーカー側にカメラを向ける

ボス頭上の回転方向を示す矢印を確認(今回は右側にある)

3倍であるため矢印がある側
つまりAマーカー側が安置になる

高精度光弾

回転方向を示す矢印を使った解法は少し考え方を変えれば使える

自分につくデバフ系は先程話したことの逆のことをする

例えば高精度光弾、穴の空いている部分が先程ボスの頭上にでてきた回転方向を示すやつ
↓↓↓

これが自分の頭上に出てくる中で、3倍か5倍角で回転する。これを最終的にボスに向ける。というギミック

字にすると狂ってるギミック

自分の考え方は

①穴が空いている方向がボスに向くようにキャラの方向を変える

②デバフの5倍or3倍、回転方向を示す矢印を確認

③3倍なら矢印がある方向と逆の方、5倍なら矢印がある方向へ更にスティックを倒す

先程と逆の考え方と言ったのは③の部分のこと


ちなみ白い弾の爆発、これの確定タイミングも非常に早い。白い床が玉のあるマスに到達した瞬間には確定しているので覚えておくこと。

爆雷戦術・面

進行方向の考え方

この高精度光弾の考え方は実はこれにも使える
①進みたい方向へキャラを向ける
②デバフの5倍or3倍、回転方向を示す矢印を確認
③3倍なら矢印がある方向と逆の方、5倍なら矢印がある方向へスティックを倒す

これに関しては誰にも理解されないためもっとわかりやすい方法が多く転がっていると思う
自分のやりやすいものを見つけて欲しい

頭割りの調整の考え方

自分はこの頭割りデバフが3の人に付いているかどうかで調整の有り無しを確認している。

3の人に付いていなければ、頭割りデバフが付いている2の人がペア
3の人に付いていれば、頭割りデバフの付いていない2の人がペア

爆雷戦術・立体

十時爆発の判定が早い

床がオレンジの立方体があるマスに到達した瞬間に判定が確定していると覚えておくと良いと思う

これどうやら色んなやり方があるようではあるが、ちゃんと受けられればそれでいいので、他の人が変な動きをしているように見えても落ち着いて処理しよう。

ちなみに、デバフを指定より少なく受けてしまうとワイプだが、多く受ける分には半額シールで済む(零式までには完璧にしよう)

このボス、零式になるとかなり固い印象
今はピもいるとはいえそれでも固い
異聞でたくさん練習して慣れてがんばろう

いいなと思ったら応援しよう!