
8/3のボードゲーム会報告〜🙌
今回の表紙は先日の広島たちまちゲームマルシェで発表された、デルタゲームズの山本一海さん作カルマ(KARMA)です
2022年8月3日(水) 12時〜20時
広島県廿日市市市民活動センター
参加者 12人
昨日のいち・に・さん
— samy-みわ (@sister_samy) August 3, 2022
皆さんお忙しい中 時間を見つけて平日会に参加ありがとうございました😊#いち・に・さん
・モンツァ・カーレース
・ノームポリス
・ごいた
・ラミィキューブ
・ミクロマクロクライムシティ pic.twitter.com/aG4NlCbz5r
モンツァ・カーレース

モンツァ・カーレースはサイコロを使ったレースゲームです。
手番プレイヤーはサイコロ6個を振って、出た目と同じ色のマスに車を進めます。サイコロが使えるだけ動かせるので、最高で6マス進むこともあります。逆に出た目の色が偏っていて1マスも進めないこともあります。
そして次のプレイヤーがまた新しくサイコロ6個を振って…と繰り返していき、最初にゴールしたら勝ちです 🏁🏎
色を対応させて車を進めるだけなので子どもさんにも遊べるし、抜きつ抜かれつで自然と盛り上がる良いゲームです😄👍
6人まで遊べて1ゲーム15〜20分
20周年記念版では追加ルールで、サイコロを振り直したり一気に加速したりもあるようです!
チケット・トゥ・ライド:日本/イタリアマップ

チケット・トゥ・ライドはイタリアマップを遊ばれていました。結構ゲーマー向け…らしいです。たくさんの拡張が出ているチケライ。どんなルールになっているのか気になりますね
キングダム・ビルダー

キングダムビルダーは、7年前にまにぃさんに遊ばせてもらって以来お気に入りのゲームです😊
この日はほぺっくさんと、キングダムビルダー未プレイのだいちゃんの3人でプレイ。
得点になる3枚のカードは毎回ランダムに選ばれます。今回は
①自分の駒ひとかたまりごとに1点
②水平ライン一本ごとに自分の駒があれば1点
③自分の駒が一番多く置かれた水平ラインの駒1個につき2点
の3枚。②と③が微妙に相反する感じです💦
ほぺっくさんもだいちゃんも①〜③をどれも平均的に上げていこうとしているようなプレイに見えたので、私はできるだけ効率の良さそうな③を重視してプレイ。
手番ではカード1枚をプレイして駒を置く(基本3個) だけのゲームなのにこれが悩ましくて、他のプレイヤーの動きも予想しながらで楽しいんです😄
気付いた時にはだいちゃんの持ち駒が残り3個、ほぺっくさんの駒も減ってて私は8個ぐらい。この時はかなり焦りましたが、終わって点数計算をしてみると53-46-46で勝ってました!
プレイ時間は1時間もかからず、それでいて遊びごたえもあるのでオススメです❗️
2012年ドイツ年間ゲーム大賞受賞🏆
カルマ(KARMA)

カルマはヤッチーさんの持ち込み。5人で遊びました。
このカルマは広島で作られたサークルデルタゲームズの、山本一海さんデザインのカードゲームです
目的は場に並べられたカードを取り合って点数を増やして勝利すること。
毎回プレイヤー全員で欲しいカード2枚に投票しますが、バッティングするとカードは流れてしまうか、中央ボードの駒の位置(カルマ値)が低い人が獲得できます。
このカルマ値は、低いとカード獲得に有利だけどラウンド最後に一番低いとマイナス10点のペナルティがあるので要注意です。
カードはセットで点数が伸びるものや、カルマ値を下げてくれるもの、1枚もないとマイナス点になるもの等いろいろあって、毎回どのカードを狙うかが悩ましく投票をオープンするたびに一喜一憂するのが楽しかったです。

結果は、神カードをたくさん取れて私の勝利❗️\(^^)/ 2位のだいちゃんとわずか1点差でした。
バッティングが楽しいカルマ、お勧めです👍 持ち込みのヤッチーさんありがとうございました!
KARMA-カルマ-の説明書を公開いたします。
— DeltaGames@10/30 「ゲムマ2022」参加予定 (@DeltaGames_BG) July 19, 2022
本作品は7/23 広島「たちまちゲームマルシェ」および10/30 ゲームマーケット秋にて販売予定です。
イベントには参加が難しいけれど、購入を検討したい方は、DMいただけると対応できます。#ボードゲーム #たちまちゲームマルシェ #ゲームマーケット2022秋 pic.twitter.com/NAt8nuKZbi
👆カルマの説明書は公開されています
ごいた
ごいた
— samy-みわ (@sister_samy) August 3, 2022
久々にkazianさんの“ごいた”で遊ばせて貰った。小ぶりで手の平に載せ易いのが嬉しい💕
“だまだま”が2回連続で来てびっくり!逆転して勝利😊 pic.twitter.com/KNvIbxN3lN
ごいたは、みわさん、キョーコさん、みほさん、私の4人でプレイ。ごいたはペア戦なので4人でしか遊べません。
ルールは省略しますが、使うものはたった32枚の駒。
手番では駒をプレイするかパスするかだけなのに、手にある駒とプレイされた駒、そして他のプレイヤーがパスしたのは何故か…、などを総合してそれぞれの持ち駒を推理していくのが楽しいゲームです。
この推理がうまくいって勝った時の爽快感はなんとも言えません!
もちろん、手にきた8枚がとても強くて運が良かった〜ということもよくあります。
最近人気のタイガー&ドラゴンは、このごいたに似たルールを取り入れてあります。
ごいたを未プレイの方は是非遊んでみてくださいね❗️きっとハマりますよ😁
ちなみに私のごいた初プレイは2014年1月。
大阪のボードゲームカフェ&ショップデザートスプーンさんで教えてもらい、上のみわさんのツイートにある駒はこのデザスプさんのオリジナル。本場の竹製駒より少し小ぶりで気に入っています😊

竹製の駒を作る職人さんは減ってきているそうで、これからますます入手難になりそうですね…。
竹駒のごいたが欲しい方はこちらをご覧くださいね
クライオ

他にもいろいろ遊ばれていましたが、この日は他の卓の様子をほとんど写真に撮らなかったのと、参加された皆さんがツイッターで無口なのとで報告は以上になります😥
???
…と書いていたところ、とびさんから👇こんなツイートが!!
無口で申し訳ないです。遅まきながら遊んだボードゲームの写真あげておきます。 pic.twitter.com/9VdAx4pZ7A
— とび (@TKazki) August 5, 2022
これはいったい、何というボードゲームなのでしょう⁉︎ 答えが分かった方は教えてくださいね〜(^^)
猛暑日が続いている中で12時開始のゲーム会は、参加される皆さんに大変暑い思いをさせてしまいますが、平日会は今後も基本的にこの時間帯になります。どうぞよろしくお願いします🙇🏻♀️
今後の予定
8/20(土) 定員に達してます
8/27(土) 10時〜12時 親子ボードゲーム会
8/27(土) 12時30分〜21時 通常会
👆参加者募集中です❗️