ゴールデンウィークもボドゲが楽しい❗️5/4のいち・に・さん報告
今回の表紙はサササさん持ち込みバイオハックです🧬
2024年5月4日(日) 9時〜21時
広島県廿日市市市民活動センター
参加者 19人
何年振りかに参加されたコサックさん。いろんなゲームで勝利されてました。すごい❗️
サササさんは持ち込みゲームを立卓してくださいました。ありがとうございました😃
ピクチャーズ
ガッツリ重めのゲームをよく遊ばれているDUBDUBさんが、ピクチャーズに悩まされて「重い」と言われていたのは面白かったです🤭
タイガー&ドラゴン
10点勝利は気持ちいいでしょうね😄
スパルタクス
スパルタクスは古代ローマの新しいゲームの中にあるカードゲーム。
数字カードと旗カード(Bのカード)を使ったクライミングタイプのトリテです。
親から順に手札から1枚をプレイ。次の人はより小さい数字をプレイするか、パスする(このラウンド降りる)か、旗カードをプレイします。
クライミングタイプなので普通のトリテみたいに1人1枚プレイではなく、2周3周することもあって、1人以外がパスしたら一番小さい数字を出していた人が場のカードを獲得。
ゲーム終了時、獲得したカードの数値分が得点で、旗カードが含まれると1枚で2倍、2枚でそのまた2倍…となります。
逆に手札はマイナス点。もちろん旗カードがあるとマイナス点も2倍だから、いかに旗カードを手札に残さずトリックで取れるかが勝負のカギでした。
簡単ルールで駆け引きが楽しい良作でした😄👍
南チグリスの学者
ワンダーランズウォー
バイセップスさんの写真をよく見るとわかるようにコンポーネントが豪華!
お2人のコメントを是非ご覧ください(^^)
ワーリングウィッチクラフト
ワーリングウィッチクラフトは、がねやんさんの持ち込み。私は初プレイ。
手札から選んだカードを全員一斉にプレイ。効果は全部得られるので基本的にマイナス要素はないけれど、左隣の鍋が回って来た時に鍋の中のキューブが自分のボードから溢れると左隣の人のポイントに。
自分のカードの組み合わせで得られるキューブと、隣から来そうなキューブのことも考えてプレイしないとだんだん苦しくなります。
プレイ経験のある人たちはその辺りをうまくプレイされてて、“なるほど〜そんなふうにしたらいいのかー”と思いながら遊んでました。
勝ったのはみっちーさんだったかな。
プレイ感が軽くてダウンタイムがほとんどないのがいいですね😊
カカオ
カカオは私の持ち込み。初プレイの方2人と、1回遊んだことのある人と、私の4人で。
各自同じ内容のタイルを所持。そこから3枚引いて手札にします。手番では1枚を場に追加するだけ。
タイルが接したら、その先のタイルに描かれている効果をミープルの絵の数ぶん得られます。
確実に神殿の得点を押さえたり、川を進めて点を上げたり、1手番でカカオを収穫して市場で売ったり…と初めての方もナイスプレイの連続でした!
ゲームの結果は65-60-59-58。少しの差で勝ちました!\( ´˘`)/
東君はカードゲームを多めにプレイ
ジューシーフルーツ
ゾックンロール
ゾックンロール。持ち込みは私。この前のフリマでかりびぁんさんから購入。
ダイスでポーカーをやる感じのゲームで、各自手元のカップにダイス2個を振り入れ、出目を確認。親は共通ダイス3個を振り、その出目と自分の出目でポーカーの役ができないかチェック。
共通ダイスは追加で1個、もう1個と振られるので最後までそれまで残ってもいいけれど、最後まで残ったからには勝てないと得点になりません。
上の写真はエイコさんが親で振ったダイスが5のゾロ目4個で、手元のダイスに5の目があった3人が3人とも勝利を確信したところ😂
ですが、この日のゲームはエイコさんの勝ち❗️お手軽ポーカーという感じでオススメのゲームです。
バイオハック
サササさん持ち込みバイオハックを、サササさん、T Tさん、ラストラスさん、私の4人でプレイ。ゲームの雰囲気に加えて私以外は重ゲー慣れしてそうなこのメンツ!😰
とにかく楽しむことを目標にやってみました(笑)
最初に各自初期のカードを選べたので他の人のアドバイスも聞いてチョイス。
ゲームは各ラウンド一斉にワーカーを置くスペースを選んで配置。
そこで何かを得たり、場所によっては複数の人がいる所から抜ける時、残り人数が多いほど得られる物が多かったり、先着1名しか入れなかったりするから手番順は結構大事。
「あーっそれ欲しかったー😭」ということが何回もありました。手番順と他の人が何をしたいか観察するのがほんと大事だった。でも幸い、何もできない…ということだけはなかったです。
資源が増えたら手元のクリーチャーカードのコストを払って個人ボードにプレイ。そうして少しずつ何かをお得にしていきます。
ワーカープレイスメントにありがちな、徐々にワーカーが増えてアクション数も増えて長引く…ということが基本的になくて、4人でプレイ時間1時間40分。
雰囲気ほどには怖くなくて楽しめました😄結果はT Tさんの圧勝でした〜
5/4の報告は以上です。
今日もここまで読んでくださりありがとうございました❣️