見出し画像

8/28🌀台風に振り回された平日ボドゲ会🌀

本日の表紙はリトルタウンビルダーズ


2024年8月28日(水)12時〜18時
廿日市市市民活動センター
参加者 6人


大きくて強い台風10号(サンサン)の予想コースに入った為一度は中止にしたのですが、台風はのろのろ…。天気予報も変わったので開催に戻し、6人でこじんまりと遊びました。



ごきぶりポーカー

ごきぶりポーカーなら6人でできるねということでゴキぽから。記録を見ると私は5年ぶりのプレイでした。

6種類の虫や生き物カードを出来るだけ取らないようにするゲームで、手札から1枚選んで「これはカメムシです」などと言って誰かに押し付けます。押し付けられた人はウソか本当か宣言して答え合わせをしてもいいし、宣言せずに答えを見てそれをまた別の人に押し付けても構いません。

初めのうちは他の人のウソを見破ったり、押し付けたりして少なかった虫があっという間に増えて負けてしまいました😂



ワイナリーの四季

ワイナリーの四季は机上さんの持ち込み。せいなさんと私は初プレイ。
ルール説明を聞いて思ったことは“ワイン作りって手間と時間がかかって大変なのねー”😥
でも、あーしてこうして…と一人前に考えだけは膨らみます。

私は早めに棚を作ってみたものの、なかなか植え付けに至らず、その後もワーカーが足らない、お金が足らない、アクション枠が足らない、、、と足らないづくし😵‍💫

机上さんがカードアクションでワインを作らなくてもグイグイ点を伸ばし、あと1ラウンドか2ラウンドで終わってしまいそう…というところで、せいなさんが参加時間切れでゲーム終了。今回は「練習」ということにしました(笑)

初めてのワイナリーは、意外とカードの効果に派手なことがあるゲームという印象を受けました。あと、ボードのアクションスペースの効果が分かりづらい所があったかな。途中までだったので、また機会があればやってみたいワイン作りでした🍷




リトルタウンビルダーズ

久しぶりにリトルタウンビルダーズ。コマドリさんと机上さんは初プレイ。だいちゃんと私は経験者です。
手番ではワーカー1つをボードに置いてその周囲の資源や効果を得るか、資源を使って畑や建物を作るかします。ワーカーは3人で増えることはないので、1ラウンドに手番は3回。これを4ラウンドやると終わりです。

青のだいちゃんと黒の机上さんは畑を2つずつ作って食糧の準備がバッチリ。作れなかった赤のコマドリさんがちょっと不利かも?と思ったけど全然そんなことはなく、お金を産み出す建物を建てて、お金を使って他の人の建物から良い効果を得られてました。

接戦に見えたゲームは、最後にだいちゃんが建物の周囲の空きマス1つにつき1点になる建物でガッと点を伸ばして40点で勝利❗️
コマドリさんと机上さんは共に34点。私は31点で一番経験があるのにビリでした😅 まー、インストがうまくいったと思うことにします(笑)プレイ時間は50分くらいでした。



この日台風も気になり早めに終了。別卓ではチケット・トゥ・ライド10周年版や他にも遊ばれてましたが写真もなく、報告は以上になります。
いつもブログを見てくださりありがとうございます😊

いいなと思ったら応援しよう!