
あ、今日は開会式だったんだ@TDR
ロッシーです。
今日はオリンピックの開会式なんですね。
スポーツ好きの方にはたまらないイベントなのかもしれませんが、私はあまり興味がないのでTDR、つまりディズニーリゾートに来ています。
オリンピックが平和の祭典だったのは昔のこと。
大昔は、人同士が殺し合う戦争が日常だったわけです。だからこそ、一時休戦としてのオリンピックにも意義があったのだと思います。
でも、今の時代はそうではありません。
人同士が殺し合うような戦争から、経済戦争やサイバー戦争に舞台は換わりました。
それらの戦争には休戦という概念がありませんから、オリンピックがあろうとなかろうと、常に戦争状態です。
昔は、オリンピックというイベントが、戦争に対する平和としての位置づけだったのだと思いますが、いまやオリンピックそのものが、経済戦争という枠組みのなかに取り込まれてしまったと言えるでしょう。
そういうものが、平和の祭典なのでしょうか?
それは単なる経済戦争の一部ではないのでしょうか。
もちろん、平和の祭典であろうが経済戦争の一部であろうが、そこで奮闘するスポーツ選手にはなんの関係もないことです。ぜひ力を出し切っていただきたいです。
さて、ディズニーリゾートは、毎日が平和の祭典です。
入場料を払えば誰もが平和の楽しみを享受できます。
でも、それも経済戦争の一部といえなくもありません。
戦争と平和。
そういう区別をすることが難しい時代です。
平和の中に戦争があり、戦争の中に平和があります。
ディズニーリゾートにいて、そんなことを考えています。
しかし暑い。
アトラクションの行列はまだ続く・・・。
ディズニーは遊びでもありますが、スポーツともいえるでしょう。
「ディズニーはスポーツだ」
私もいちアスリートとして、今日はパークで奮闘しようと思います。
Thank you for reading!