![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113101926/rectangle_large_type_2_61b5dd48ea8021789c528842b96d2a62.png?width=1200)
[2023.08.12] リアカメラを研磨した
リアカメラが激曇りだったので研磨した。
研磨前の様子はコチラ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691777902293-ZqQr5oBkCA.jpg?width=1200)
激曇り
![](https://assets.st-note.com/img/1691777915408-XEwSovTNss.jpg?width=1200)
何も見えない
リアカメラの汚れを取ってクリアな映像を取り戻したい。
使った道具は4種類。
①マスキングテープ
②ヤスリ(やや粗め)
③爪みがき(細かめのヤスリ代わり)
➃コンパウンド
![](https://assets.st-note.com/img/1691776759180-wOr3KjGSqe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691776773508-8DQWfHV3u5.png)
レンズ周りをガードするようにマステを貼ったら、②→③→➃で順番に研磨していく。
研磨で出る粉は、車用のクリーナー(スプレー)をかけて拭き取る。
で、結果がコチラ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691777217180-pT92CSn0jp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691777227120-diZnxXtkTo.jpg?width=1200)
曇っているように見えるのは
レンズ内部の土台部分の汚れ
![](https://assets.st-note.com/img/1691777233385-r53qWhsztM.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1691777247460-P3ZmHnT5UN.jpg?width=1200)
日中なので日光を反射してちょっと見にくくなってしまっているが、実際はクッキリ見えるようになった。
夜にも確認してみたが、かつてないぐらいクリアな映像になった。
大成功。
コンパウンドはもともと持っていたので、買ったのはマステ・ヤスリ・爪みがきのみ。
全て百均なので、出費はたったの330円(税込)。
所要時間も(撮影時間を除いて)10分ぐらい。
簡単なので、困っている人は自分でやってみてほしい。
自己責任で。
※ 参考にしたサイト