
[2023.10.07] 業務スーパーのタマゴサラダ
2ヶ月ぶりに行ってきた。
以前書いた食器用洗剤の買い増しと、あとは「何か良いものがあれば」ぐらいの感覚で。
店に着いてから思い出したのだが、一度だけ買ったことがある『タマゴサラダ』がなかなか美味しかった。
食パンに乗せて、その上にハムとチーズを乗せてトーストして食べるのだ。

(画像は公式サイトに無かったので拾い物)
外見からは判断しづらいが、白身の塊もそれなりの大きさで入っていて、味だけでなく食感もいい。
賞味期限も1ヶ月〜1ヶ月半ぐらいあるし、作る手間もかからないので「こりゃあいい商品だ」と思っていた。
だがふと思った。
自分の行く店では1kg800円ぐらいで売っていたのだが、これは果たして安いのだろうか?
気になって調べてみると、下記サイトを見つけた。
このサイトによると、タマゴサラダ1kgのうち、マヨネーズ等の調味料を除いた約750gが卵の重量だと仮定しており、約13~15個の卵に相当するという。
卵が高くなっている昨今、スーパーで買うと1パック10個入りで200〜250円ぐらいだろうか。
となると15個で300〜375円。
ここに調味料を足したとしても、せいぜい400〜450円程度だろう。
手間賃400円か…
そりゃあ手間や利益を考えれば妥当なんだろうけど、業務スーパーのイメージからすると高く感じるなぁ…と思って買わずに帰宅した。
しかし、これを書きながら冷静になって考えると、「セブンの『たまごサラダ』は80gで181円もするから、半額以下の値段だな…」と激安に思えてきた。
(セブンは特に高い部類ではあるけど)

自分で作るとなると、お湯を沸かすところから始まり、殻を剥いたりフォークの背で潰したりマヨネーズと混ぜたり適度に胡椒を振ったり…と、なかなかにめんどくさい。
胡椒を振りすぎてしょっぱくなってしまったこともある。
…というわけで、既に買わなかったことを後悔している。
今度近くに寄ったときに買おう。